升 陽祐
- 専門分野:人事ビジネスパートナー
- 活動地域:関東
- 活動地域詳細:東京、神奈川
- 認定取得時期:2016
- 所属:タビスト
外資系企業にて人事として女性活躍推進、人材開発、組織開発に携わってきました。企業内の問題解決に関わるようなファシリテーションやプログラムの策定などを主にやっておりました。社内のチームビルディングやイイベントなどでLSPを使うことでディスカッションの活性化に役立ててきました。よろしくお願いします。
お問い合わせ升 陽祐
外資系企業にて人事として女性活躍推進、人材開発、組織開発に携わってきました。企業内の問題解決に関わるようなファシリテーションやプログラムの策定などを主にやっておりました。社内のチームビルディングやイイベントなどでLSPを使うことでディスカッションの活性化に役立ててきました。よろしくお願いします。
お問い合わせ糀 広大
レゴ®シリアスプレイ®に関心があるが本格導入前に体験したいという声にお応えするために無料体験プログラム(福岡市内からの出張費のみで実施可)を提供しております。お気軽にお問合せください 【略歴】 教育困難校の勤務経験を経て、海外ボランティア(青年海外協力隊)に参加。帰国後はJICAに所属し市民向けの社会教育プログラムを開発及び実施。現在は独立して広島大学大学院国際協力研究科で研究をしながら、人の主体性を引き出すための社会教育プログラムを開発・提供しています
お問い合わせ高木 奈津子
共同代表を務める「株式会社はたらクリエイト」は、長野県を拠点とし、子育てや介護等を理由にキャリアブランクのある女性が中心となって運営する組織です。一人ひとりのライフステージにあわせてキャリアを再構築していくための制度・環境設計や、組織開発の取り組みに力を入れてきました。(受賞歴:厚労省グッドキャリア企業アワード2020「イノベーション賞」、第8回日本HRチャレンジ大賞「人材マネジメント部門優秀賞」、グレートカンパニーアワード2022「社会貢献賞」他)(受賞歴:厚労省グッドキャリア企業アワード2020「イノベーション賞」、第8回日本HRチャレンジ大賞「人材マネジメント部門優秀賞」、グレートカンパニーアワード2022「社会貢献賞」他)「はたらクリエイトの『一人ひとりいかし合う文化』を、自社にも取り入れたい」とご相談をいただくことが増え、現在は子会社の「株式会社ten-to.」にて組織づくり支援(ワークショップ・コーチング等)を行っています。ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください!
お問い合わせ山田 貴将
南山大学国際センター特任講師として、多文化交流ラウンジの運営,留学アドバイジングの実施, 産官学連携PBL型COIL授業の実施, 短期留学プログラム(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、香港)の企画・事前事後授業の実施, 国際寮における教育プログラムの企画·運営, 国際交流イベントの企画・運営等に携わっています。数年前にたまたま参加した「LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材を活用したワークショップ」で人の潜在能力を引き出すLEGOのポテンシャルを直観的に確信し国際教育交流の場面で利用できないかと考え、2021年に京都でトレーニングを受け認定ファシリテーターとして登録されました。今後は、大学における国際教育交流、グローバルビジネス教育、キャリア教育等の領域でLEGOを活用することによって、顕在化していない学生の「宝物」を探していくお手伝いができればと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ近藤 大輔
1人でも多くの人が自分らしく生きることができる社会を目指し、社会貢献活動を行っています。LEGO® Serious Play®ではチームビルディング、子供の可能性発掘、ビジョン共有のお手伝いをさせていただいています。●グロービス経営大学院 経営学修士(MBA) ●2児の父
お問い合わせ小比類巻 大和
フリーランスとしてWEB、アプリ、システム開発などのPMやテクニカルサポート業務、ビデオ編集、企画、コンサルタントなど幅広い業務をIT関係者はもとより保育士、美容師、大学教授、キャリアカウンセラーなど日頃ITに深く関わる方から、IT業界から縁遠い業界の方まで幅広くサポートを行っている。また、ライフワークとしてIT業界での業界経験と情報収集能力を活かし、ITで保育を変えるためのグループ[hoikutech]メンバーとしてITによる保育業界の本当の意味での効率化を行うべく日々活動を行っている。社員・メンバー同士の関係性構築や新規・既存ビジネスを更にグロースさせていくために「レゴ®シリアスプレイ®」を使用したワークショップをご提供させて頂きますのでまずはお気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせ