INFORMATIONインフォメーション

TRAININGファシリテータ養成トレーニング

2025-10-12

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第8回

LEGO® SERIOUS PLAY®LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか——その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。

今回のインタビュー:

ANA客室乗務員として7 年半勤務後、ニュージーランドでの挑戦や企業の人事・経営企画などを経て、現在はキャリアコンサルタント/メンタルヘルスカウンセラーとして活動する田栗万悠さん。彼女が出会ったLEGO® SERIOUS PLAY®は、言葉では表せない思いや組織の課題をブロックで可視化し、深い対話を生み出す新しい手法でした。


プロフィールとキャリアの歩み

Q】 まずは簡単に自己紹介と現在の活動について教えていただけますか?

田栗万悠(たぐり・まゆみ)と申します。「グリ」と呼ばれることも多いです。現在、組織開発を進める上で現場の声を聴くべく、キャリアコンサルタント/メンタルヘルスカウンセラーとして活動しており、人事部門や経営者の方々と協力しながら社員のキャリアやメンタル面の支援を行っています。

企業と年間の法人契約を締結し、その枠組みの中で必要に応じて現場に伺い面談付きの研修やアセスメント・調査の報告を行っています。

Q】 社会人になられてからのバックグラウンドも伺えますか?

最初のキャリアは全日空の客室乗務員です。20代後半にはチーフパーサーとして客室責任者を務め、機長と連携しながら安全点検やサービス全般を取りまとめました。

世界的な出来事――9.11SARSを経て「キャリアをシフトしたい」と考えるようになり、ニュージーランド・クライストチャーチへ渡航。現地の大学ではホスピタリティマネジメントを学び、クラウンプラザホテルや有名レストランでシニアF&Bとして、サービス(翻訳、通訳含む)提供をしていました。2 年間の挑戦の後、結婚を機に帰国し、人事採用教育・総務・経営企画などバックオフィスなどの管理系業務を通して、社員の個別相談に乗る機会などに恵まれました。

この多様なキャリアが、今のキャリアコンサルタント/メンタルヘルスカウンセラーとしての活動に繋がっています。

LEGO® SERIOUS PLAY®との出会い

Q LSPとの出会いはどのような経緯だったのでしょう?

組織開発の文脈で海外から招聘されるファシリテーターたちがLEGO®を活用したワークショップを開催されることがありました。最初は、そのLEGO®ワークとLEGO® SERIOUS PLAY® LSP)の違いが分かっていませんでした。そこで、弊社で研究会を行っていた際、「ジョブ・クラフティング×LSP」のテーマで友人にワークショップを開催していただいたのです。そのとき、LEGO®ブロックを使うことで想像以上に深い議論が生まれるのを体験し、「これは単なる遊びではない」と直感しました。

LSPは背景に組織開発や心理学の理論がしっかり根付いていることもわかり、知的興奮が冷めない感覚がありました。「アジア・コミュニティ・ミーティング(ACM)」や「グローバル・コミュニティ・ミーティング(GCM)」の存在も知り、「そこに参加するために資格を取りたい」と考えるようになりました。まさに、源流にたどり着くためのパスポートを得る感覚でしたね。

トレーニングの印象

Q】 実際にトレーニングを受講してみての印象はいかがでしたか?

一言で言えば「とにかく面白かった!」です。

私は構造や仕組みを理解するのが好きなのですが、LSPのトレーニングでは「なぜこの手順を踏むのか?」を徹底的に考えさせられました。たとえば、なぜ同じ問いを繰り返すのか、なぜモデルの意味を毎回確認するのか。表面的には単純な手順に見えても、背後には深い意図がありました。

Q】 印象的だった瞬間を教えてください。

日本語版マニュアルを見たときの衝撃です。分厚く細かい規定が書かれていて、「これは大変だ」と思いました。けれども、あれを徹底して基礎をつくることこそがLSPの真価を支えていると気づきました。また、トレーナーの方々が何度も同じ問いを繰り返す姿を見て、「ただの形式ではなく、参加者全員が100%の力を発揮するための設計なんだ」と腹落ちしました。

さらに忘れられないのは「ランドスケープ」と「システム」づくりです。個々のモデルを配置し、さらにコネクタでつなぎ、パノラマとして全体像を俯瞰したときに、一見関係のないピースが意味を持って組み合わさる。その過程で「自分のモデルにはこんな意味があったのか」と再発見する瞬間がありました。参加者全員が一体となって悩み、考え、納得していく姿は、他のワークショップでは味わえないものでした。

あの4日間は、単に技術を学ぶ場ではなく「人と人とがつながる力」を身体で感じる時間だったと思います。終わったときには「これは自分のキャリアにも必ず生きる」と確信しました。

トレーニング後の変化

Q】 トレーニング後、ご自身の仕事や考え方に変化はありましたか?

大きな変化がありました。

以前は「組織をどう変えるか」に重点を置いていましたが、今は「一人ひとりの声をどう引き出すか」にシフトしています。

LSP
は「全員が100%参加する」ことを前提に設計されていますが、これはカウンセリングの場面にもそのまま応用できます。実際に面談の際、「この人がLEGO®ブロックで表現したらどんな世界が立ち上がるだろう」と想像するようになりました。

言葉にできない内面を可視化することで、より深い理解につながる。
LSP
を知る前とは、クライアントとの向き合い方が大きく変わったのです。

現場での実践と葛藤

Q】 実際の現場ではどのように活用されていますか?

オンラインでのカウンセリング、自治体や大学での研修、企業研修など、年間3040回ほど実施していますが、やはり、葛藤はあります。マニュアル通りに進めると色合いが乏しく感じることがありますし、問いの質やフィードバックの仕方はマニュアルに載っていません。

特に変容を求められる研修では「これで良かったのか」と振り返ることが多いです。
参加者が何をハーベストとするか、どんな気づきにつながるかを常に考えながら問いを設計しなければならない。ファシリテーターとしての腕が問われる部分であり、だからこそ日々学びが尽きないのだと思います。

今後の展望

Q】 今後のビジョンを教えてください。

まず興味があるのは「コミュニティのあり方」です。

GCM(グローバル・コミュニティ・ミーティング)で、世界中のファシリテーターがフラットに語り合う姿を見たとき、「なぜこんなにも真剣に遊べるのか?」と心を動かされました。そこには単なる学習以上の価値があると感じました。大人たちが国籍も職業も超えて夢中になれる場はそう多くありません。この経験からLSPコミュニティの仕組みの在り方を研究したい」という想いが芽生えました。

どうすれば人は安心して自己開示し、深い対話に没入できるのか。その条件を整理し、他の場づくりにも応用できるようにしたいのです。私自身、学習への貪欲さを持ち続けており、持続可能なラーニングコミュニティでの学びに大きな関心があり、実際、そうしたコミュニティから多くの恩恵を受けてきました。GCM参加の際も、こうした学びの姿勢が非常に役立ったと感じています。

これからは、ダイバーシティー受容を基本としたコミュニティに貢献できる「海外書籍の読書会」や「得る英語™️」でLEGO®ブロックで作ったモデルを表現する)」などの展開支援もしていきたいと考えています。

また、LSPを単発の研修で終わらせるのではなく、年間を通じて組織の変容を見届けられるようなプログラムを設計していきます。短期的な成果だけでなく、時間をかけてじわじわと起きる変化を支援できる仕組みを作ることがネクストアクションです。

これから受講する人へのメッセージ

Q】 受講に興味を持たれている方や迷っている方に一言お願いします。

LEGO®ブロックは「子供向けのおもちゃ」だと思っている方にこそ、ぜひ体験していただきたいです。

LEGO®ブロックを触っているうちに自己開示が自然と起こり、気づけば深い対話が始まっている。頭で考えるよりも先に手が動き、心の奥の声が形になって出てきます。脳科学とも関連があったりして興味深いのです。特に、頭でっかちになりがちな管理職(上層部)や、キャリアの選択肢をガチガチに決めてしまっている方におすすめです。

「こうあるべき」という枠を一度外して、自分の可能性を柔らかく見つめ直すきっかけをLSPは与えてくれます。

そして、トレーニングを受けると「なぜあの問いをするのか」「なぜこの順序なのか」といった裏側の設計思想がゆるやかに見えてきます。それは単にファシリテーションの技術を学ぶこと以上に、自分自身の思考や関わり方を根本から見直す体験になると思います。迷っているなら、ぜひ飛び込んでみてほしいです。

田栗万悠(たぐり・まゆみ)
キャリアコンサルタント/メンタルヘルスカウンセラー
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:

キャリアの軸を模索している方、ファシリテーションや組織づくりに関心を持つ方、教育・研修の現場で「もっと参加者が主体的に関わる場をつくりたい」と感じている方に特におすすめです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習

詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!

お申し込み・詳細はこちら

2025-10-10

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第7回

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか——その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。

今回のインタビュー:
IT業界で30年以上営業をはじめマーケティングやコーポレートなど様々な職種や役職で最前線を走り続けてきた尾張真司さん。数々の顧客や組織と向き合ってきた経験の中で出会ったのが、LEGO® SERIOUS PLAY®という対話の手法でした。ブロックを手にした瞬間、人は自然に語り出し、言葉では届かなかった思いや考えが立体的に伝わり始める。――その驚きをきっかけに、尾張さんはファシリテーターとしての道を歩み出しました。


キャリアと背景
Q:まずは自己紹介をお願いします。

尾張真司と申します。現在はIT業界で営業職をしています。今の会社には20年以上在籍しており、長く一つの会社に勤めることが多い日本社会の中でも「外資系やベンチャーを渡り歩いたあとに腰を落ち着けた」という点で、少し珍しいキャリアかもしれません。

キャリアのスタートは新卒で入社したアメリカの外資系企業でした。当時、その企業はLAN(ローカルエリアネットワーク)の老舗で強みを持っていて、これから「ネットワーク社会」が本格的に広がると予感していた私は、迷わず飛び込みました。大学時代は文系でしたので、技術的な知識は決して豊富ではありませんでしたが、「時代の波に乗りたい」「新しい領域で挑戦したい」という気持ちが強かったんです。

その後、外資系を中心にグループウェアやアプリケーションなどいくつかのレイヤの会社を経験し、ベンチャー企業で立ち上げを支えたこともあります。環境が変わるたびに新しいカルチャーや働き方を学びましたし、ときには失敗から多くを学ぶこともありました。

今振り返れば、チャレンジを続けたキャリアでしたね。また今の会社では若い営業の研修講師や新任や既存マネージャー職の1 on 1の実践トレーニングをコンテンツ開発から行うなど人材育成やコーチング業務も約10年程実施してきました。そうした背景や経験があるからこそ、LSPに出会ったときにも「色々な業務に親和性がある、面白い、やってみたい」と素直に感じられたのかもしれません。

LSPとの出会い
Q:LSPを知ったきっかけは何だったのでしょうか。

最初にLSPに触れたのは2022年の夏でした。当時、私は会社のコーポレート部門でチームビルディング研修の企画する側でした。幾つかのプログラムの中から、採用されたのがLSPでした。私は純粋な参加者ではなく、企画者として関わったのですが、実際にセッションに参加してみると、想像以上の変化を目の当たりにしました。

普段は会議で意見が出にくい社員が、レゴを手にすると饒舌に語り始めたり、普段は発言の少ない方が自分の想いを堂々と形にして共有したりする。その場にいた全員の表情がどんどん変わっていくのを見て、「これはすごい」と心から思いました。言葉ではなく、手を使って考え、形を通して語る――これまでの研修では得られなかった体験でした。

セッション後、すぐにファシリテーターの方に「自分もやってみたい」と声をかけました。そこで資格制度があることを知り、受講を検討し始めました。ただそのときはタイミングが合わず、1年ほど間を空けてしまいましたが、思いを諦めることはありませんでした。そして2023年、ようやくトレーニングに参加することができたのです。

トレーニングでの体験
Q:実際にトレーニングを受けてみて、どんな印象を持ちましたか。

4日間のトレーニングは想像以上に濃厚でした。特に印象的だったのは、「組織のためのリアルタイムストラテジー」というアプリケーションでした。そのプロセスの中で、エージェントと呼ばれる、いわゆる「ステークホルダー」を一つ一つレゴで表し、コネクターで関係性をつなぎ、さらにイベントや緊急事態をシナリオとして投入する――そうすると、普段の会議ではなかなか見えてこない「関係の構造」や「影響の連鎖」が立体的に浮かび上がってくるんです。まるでシミュレーションゲームをプレイしているような感覚でありながら、実際の組織課題に直結している。これは経営企画や戦略立案の現場にこそ必要だと実感しました。

さらに、自分たちの「譲れない価値観」を持ち寄って共有モデルを作るワークも心に残りました。個人の思いを形にし、それを一つに統合していく過程では、お互いに意見の違いが浮き彫りになります。でもその違いこそが議論を深め、モデルを豊かにしていく。最終的に完成したモデルには、参加者全員のエッセンスが込められていて、見るだけで「自分たちはこういうチームなんだ」と実感できるんです。

タイミング的にも、コロナ禍が明ける頃で、リアルな場でのコミュニケーションを再構築する必要がありました。オンライン会議では得られなかった「本当に相手とつながっている感覚」を取り戻せたのは大きな収穫でしたね。

得られたもの
Q:トレーニングを通じて得られた最大の収穫は何ですか。

一番は「仲間」との出会いです。4日間という短い時間ですが、濃密に共に学んだ仲間やファシリテーターとは、今も交流が続いています。同期以外のファシリテーターともコミュニティでお互いの現場での実践をシェアし合ったり、情報交換をしたり、時には相談に乗ってもらったり。単なる学びの場を超えて、人生の財産になりつつあると感じています。

もう一つは「新しいコミュニケーション手段を得たこと」です。レゴを介して会話するという手法は、言葉だけのやり取りでは得られない深さを生みます。例えば、自分の思考や感情を言葉にするのが苦手な人でも、ブロックを使えば自然に表現できる。そしてそのモデルを前にすれば、相手も理解しやすくなる。これは家庭や地域活動でも使えるし、ビジネスの現場ではなおさらです。正直、このメソッドを知らずに人生を終えていたら、大きな損失だったとすら思います。

実践の場での手応え
Q:現在、どのようにLSPを活用されていますか。

私はIT業界で特に営業という立ち位置が長かったこともあり、社内外の多くの人と関わる機会がありました。その人脈を活かし、日系や外資系IT企業のオフサイトミーティングなどでLSPを導入しています。テーマはチームビルディングが中心ですが、組織の課題共有やビジョン策定や浸透にも応用できると感じています。

セッション後にアンケートを取ると、8〜9割の参加者がポジティブな反応を示してくれます。「普段の研修よりも圧倒的に楽しく、学びが深い」「話しにくいことも自然に言えた」などの声をいただきます。もちろん中には懐疑的な意見もありますが、それは全体のごく一部。むしろ「またやってみたい」「他のテーマでも試したい」と言われることが多く、ここに大きな手応えを感じています。

今後の展望
Q:これからの展望を教えてください。

今後はLSPを活動のコアに据えながら、キャリアコンサルタントのノウハウなども掛け合わせ、サービスの幅を広げたいと思っています。企業のイノベーションや個人のキャリア支援と組織の変革支援をLSPで橋渡しできれば、多くの人の人生や組織の在り方に良い影響を与えられると考えています。

すでに「ブリックスタイルラボ」という屋号を掲げていますのでLSPをコアに活動することはブレずに継続していきたいと思います。4〜5年後には本業として独立し、LSPを中心にした活動で生計を立てるのが大きな目標です。そのためにも今は、実績を積み、事例を増やし、信頼を築く段階だと思っています。推しのスポーツチームにLSPでワークショップをするのも夢ですし、楽しんで仕事もしていきたいですね

トレーニングの受講料は確かに安くはありません。しかし、実際に活用してみると、その価値は十分にあると断言できます。むしろ「これだけの可能性があるなら安い」とすら思えます。もし迷っている人がいるなら、ぜひ一歩踏み出してほしい。LSPは単なる研修ツールではなく、人と人とをつなぎ、人生そのものを豊かにするメソッドだと私は確信しています。

 

尾張真司
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:

キャリアの軸を模索している方、ファシリテーションや組織づくりに関心を持つ方、教育・研修の現場で「もっと参加者が主体的に関わる場をつくりたい」と感じている方に特におすすめです。尾張真司さんのように仕事や職場で使える「新しいコミュニケーション手段」を求めている方には新しい武器となるでしょう。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習

詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!

お申し込み・詳細はこちら

2025-10-01

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第6回


今回のインタビュー
2025年8月にLEGO® SERIOUS PLAY®(以下LSP)の4日間トレーニングを受講したばかりの鈴木大雅さん。現在は大手通信会社でシステムの保守・運用監視を担当しており、LSPを使った活動はこれから立ち上げていく段階です。

社内のワークショップで初めてLSPに触れ、「これは面白い」と強い関心を持つ一方で、同じ場にいながら「所詮お遊び」と受け止める人もいた——そのギャップへの疑問が、学びを深める出発点になりました。


出会いの衝撃と、芽生えた疑問
最初のきっかけは、社内で実施されたLSPのセッションでした。ダックチャレンジで「同じ“アヒル”でも人によって形がまったく異なる」ことに衝撃を受け、個人ワーク(AT1)では上司の考えを“作品を通して”理解できる不思議さを体感。「言葉以上の理解」を得られる感覚が残ったと振り返ります。


一方で、同じ場にいたメンバーの中には「レゴのお遊び」「意味がない」と感じた人もいました。なぜ同じ体験なのに、こうも受け止めが異なるのか——この“差”の理由を探りたいという思いが強まり、LSPの本質を自分で確かめるためにトレーニング受講を決めました。

受講の動機:参加者から、提供者へ
受講前は、LSPで「チームビルディングのようなことができそうだ」という漠然としたイメージはあったものの、メソッドを使って“何がどこまでできるのか”は具体的に描けていなかったといいます。体験者としての興味を出発点に、「中身をもっと知り、自分でも扱えるようになりたい」という探究心が受講の背中を押しました。

トレーニングでの気づき:見えてきた「つながり」と場の聴き方
4日間で最も強い印象を残したのは、AT4「コネクションを作る」。エージェント同士を順序立ててつなぎ、ストーリーを積み重ねていくと、離れた箇所にまで影響が及ぶことが視覚的に捉えられ、「だからこうなる」と理由づけできる。その体験が“かなりの衝撃”だったと語ります。


また、語りの最中、誰も話し手の顔を見ていないのに、全員が真剣に耳を傾けている——LSPならではの光景にも強く心を動かされました。

見方の変化:万能ではない、だからこそ丁寧に扱う
受講後に得た感覚は、「何でもできるわけではないが、できることは多い」。体験前には思い描けなかった活用の具体像がいくつも浮かぶ一方で、LSPが“万能”ではないことにも気づいたといいます


とりわけ印象的だったのは、「参加者が“頭で決め打ち”して作品を作り始めると、問いがどれほど良くても意味をなさなくなる」という気づき。手に任せて考えるプロセスが崩れると、LSPの力は発揮されにくい——その限界と条件を、現場での体験としてつかみました。

人との関わり方の変化:待つ、受け止める
4日間を共に過ごす中で、参加者の背景や動機が多様であることを肌で感じ、「みんなが前面に出てくる場ではない」と実感。発言を“黙って待つ”ことを、初日よりも意識的にできるようになったといいます。

場の進め方だけでなく、他者への向き合い方が変わったことも、トレーニングの大きな収穫でした。

これからの実践:教育、地域、そして認知を広げる
仕事の領域では、LSPのエッセンスを子ども向けの場づくりに応用できないかを模索中。「ストーリーまでいかなくても、レゴブロックで表現することが何かの助けになるはずだ」と具体的なイメージが少しずつ形になってきたと語ります。

また、拠点の大阪では、ワンマンな意思決定や発言しづらさに起因する課題を耳にすることが多く、企業へのアプローチを通して対話の場を整える支援をしたいと考えています。LSPの認知度を高めるため、イベント出展などの活動にも意欲を示しています。LSPを使った社外での提供はこれから本格化させていく段階です。

これから受講を考える方へ
最後に、受講を検討している方へのメッセージをそのまま紹介します。

「LSP自体は自分自身もそうですし、周りの人間を変えられる可能性っていうのを秘めてます。自分のできる可能性を増やすために一歩踏み出してみるのは非常におすすめです。もちろん万能ではない前提ですが、メソッドをちゃんと習えば“できること”は増える。興味があるなら、ぜひやってみるべきだと思います」

鈴木 大雅(すずき たいが)/大手通信会社勤務 
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:

キャリアの軸を模索している方、ファシリテーションや組織づくりに関心を持つ方、教育・研修の現場で「もっと参加者が主体的に関わる場をつくりたい」と感じている方に特におすすめです。企業での研修設計やチーム開発に携わる方、また個人として学び直しを考えている方にとっても、鈴木大雅さんの歩みはヒントになるでしょう。ファシリテーターとしての力を磨き、参加者一人ひとりの声を引き出す場をつくりたいと願う方にとって、LSPは必ず新しい可能性を開くはずです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!

お申し込み・詳細はこちら

2025-09-30

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第5回

今回のインタビュー:
地場企業を集めた「サステナビリティ研究会」を企画した際、参加者の学びを十分に引き出せず、ファシリテーターとしての力不足を痛感した池田美紀子さん。お客様に価値を届けられなかった悔しさから、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムを受講しました。その後、さらなる実践を求めて出会ったのがLSP(LEGO® SERIOUS PLAY®)。2023年、4日間のトレーニングを修了した池田さんは、社内外の企画や顧客との共創の場でLSPを活用し始めています。彼女がどのようにLSPを自身のキャリアに取り込み、場づくりの可能性を広げているのかを紹介します。


学びのデザインを求めて
当時、地場企業を集めて「サステナビリティ研究会」を企画した際、池田さんはファシリテーターとして場を進行したものの、参加者一人ひとりの気づきや学びを十分に引き出すことができませんでした。当時の彼女にとってファシリテーターとは「会議の進行役」にすぎず、結果としてお客様に満足していただける価値を提供できなかった。その悔しさこそが、青学のプログラムを受講する動機になったのです。

このプログラムを通じて、ファシリテーションは単なる進行ではなく「人々の中にある思いや経験を引き出し、対話を通して共有し合う営み」であることを知りました。そして、さらに実践的な手法を求める中で出会ったのがLSPでした。ブロックを媒介に誰もが安心して自分の考えを表現できる――その特性に強く惹かれ、池田さんは4日間のファシリテータ養成トレーニングを受講する決意を固めたのです。

トレーニングで得た視点と手応え
4日間のトレーニングでは、単なる手法の習得を超えて、LSPの哲学を深く体感することになりました。池田さんが特に印象的だったのは、「作品を介して語ることで、誰もが安心して自分の考えを表現できる場が生まれる」という体験です。そしてもうひとつ心に残ったのは、同じグループの一人ひとりがつくった作品の意味をしっかり記憶することを求められるという体験でした。

「普段の会議では、人の意見を聞いてもすぐに忘れてしまったり、流れに飲み込まれてしまうことが多い。でもLSPでは、全員の作品に意味があり、それを覚えていることが前提になる。だからこそ対話が深まり、互いを尊重する姿勢が自然に生まれるのだと感じました。」

この気づきは、池田さんにとってLSPの本質を理解する大切な手がかりとなりました。

LiveOffice ViCreA 立川での挑戦 (ViCreA:ValueInnovationCreativeArea)
池田さんが携わった具体的な実践のひとつに、勤務先である西東京事業所のオフィスリニューアルプロジェクトがあります。ここでは、関係者を巻き込みながら「友人や家族に誇れるオフィス」を共に考える対話の場が必要でした。

従来型のアンケートや会議では拾いきれない声をどう集めるか。その解決策として導入されたのがLSPです。参加者はブロックを組みながら、自分が望むオフィスの姿を形にして共有しました。そこから出てきたアイデアは、単なる意見の寄せ集めではなく、互いの思いが重なり合い、未来像として結晶化したものでした。

「一人では気づけなかった視点が、作品を通してつながっていく。その瞬間に立ち会えたことが、何より嬉しかったですね。」

この経験は、LSPが「合意形成」や「未来づくり」の場でも力を発揮することを改めて証明するものとなりました。

キャリアの中で広がるLSPの可能性
池田さんにとってLSPは、単なるワークショップの手法ではなく、キャリアそのものを形づくる大切な要素になっています。教育や人材育成の現場だけでなく、地域づくりや組織開発の場でも応用が広がり、活動の幅は年々広がりを見せています。

「LSPを通じて、自分自身が変わっていくのを感じています。人の話を“聴く”姿勢、場をデザインする視点、そして何より『一緒につくる』ことの価値を大切にするようになりました。」

これからLSPファシリテータ養成トレーニングを受講する方へ
最後に、これからLSPを学ぼうと考えている方へ池田さんはこう語ります。

「LSPは本や説明だけではなかなか伝わらないものです。実際に体験することで、その場の空気や人とのつながりから得られる気づきがあります。迷っている方も、まずは一歩を踏み出して体験してみてください。きっと、自分自身のキャリアや活動に新しい視点をもたらしてくれるはずです。」

その言葉通り、池田さん自身が一歩を踏み出したことで、学びとキャリアは大きく広がりました。次にその扉を開くのは、これを読んでいるあなたかもしれません。

池田美紀子さん
リコージャパン株式会社 西東京支社 西東京コーディネート営業部 プロモーショングループ
ワークショップデザイナー/LSPファシリテータ養成トレーニング修了認定ファシリテータ

*「ViCreA(ヴィクレア)」は、リコージャパンのワークスタイル変革へのチャレンジを
お客様に体感いただく「LiveOffice」で、全国各地域に81拠点を開設しています。
https://www.ricoh.co.jp/sales/liveoffice


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:

キャリアの再設計やスキルアップを考えている方、企業での人材育成や営業・企画の現場に携わる方、組織の会議やプロジェクト推進をもっと活性化したいと考えている方に特におすすめです。社内外で顧客やパートナーと「共創の場」をつくりたい方、会議を単なる進行の場から意味ある対話の場に変えたい方にも大きなヒントになるでしょう。

池田さんのように、ファシリテーターとしての力を磨き、参加者一人ひとりの声を引き出す場をつくりたいと願う方にとって、LSPは必ず新しい可能性を開くはずです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!

お申し込み・詳細はこちら

2025-09-26

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第4回

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか――その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。

今回のインタビュー:
付箋では“正解らしい言葉”しか出てこない――行政・企業の新規事業づくりの現場で壁にぶつかっていた谷津さんは、2023年4月にLSPトレーニングを受講。「プロセスを信じろ」を胸に、わずか2週間後の現場で導入しました。いまは教育と事業開発をつなぐ「ワガママLab」でも課題を可視化する核としてLSPを位置づけています。谷津さんがどのようにLSPを活用し、現場の対話を変えてきたのかを紹介します。


本音と向き合うワークショップ:LSPとの出会い

谷津さんは、行政や企業向けに新規事業開発の支援を行う中で、ある共通の課題を感じていたといいます。それは、「参加者が本音を話すことに慣れていない」こと、そして「付箋を活用したワークショップが上手くいかない」ことでした。多くの日本人は、すでに意見を持っているわけではなく、その場にふさわしい「正解」を書いてしまう傾向があるため、後日その内容を実践に活かそうとしても、全く使えない状態に頻繁にぶつかっていたそうです 。

このような課題意識から、「このままでは成果が出ない」と感じた谷津さんは、知人がLSPを実践していることを知り、受講を決意します。最初にLSPに触れた時から「いつか機会があれば必ず受講しよう」と心に決めていたといいます 。

プロセスを信じろ:トレーニングでの学び

2023年4月にLSPファシリテーター養成トレーニングを受講した谷津さんは、4日間という長いトレーニング期間で、多くの学びと気づきを得ました。中でも最も印象的だったのは、トレーナーから繰り返し言われた「

プロセスを信じろ」という言葉でした 。

それまで、ワークショップのファシリテーションにある程度の自信を持っていた谷津さんは、時として「このままではうまくいかなそうだ」と感じると、その場でやり方を変えてしまうことがあったといいます。しかし、LSPのトレーニングを通じて、定められたプロセスに忠実に従うことの重要性を学びました。そして、その通りに実践することで、ワークショップが成功することを実感したそうです 。

また、初日に実施された、参加者各自の「仕事」をブロックで表現するワークも、谷津さんにとって衝撃的な体験でした。普段はなかなか語られない、それぞれの仕事に対する深い思いや、抱えている葛藤、そして「悪夢のようなチームメンバー」のお題に対して作品を作成している時、谷津さんは、「ここまでみんな出すんだ」と驚き、LSPが人の内面を素直に引き出す力を持つことを改めて認識しました 。

誰かの人生を変える力:LSPの実践

トレーニング終了後、谷津さんはすぐにLSPを実践に移しました。トレーニング終了からわずか2週間後には、行政事業の中で地域住民の「普段の仕事や生活の中であきらめていることや我慢していること」を可視化し、地域活動につなげる「ワガママ会議」でLSPを導入しました 。

その後も、行政や企業でのLSPの活用を継続し、多くの成果を上げています。特に印象的なのは、LSPが人の「自己肯定感」を高める瞬間です 。行政職員向けのワークショップの中で、参加者の1人である水道課の職員が、自身の仕事を「地域の人々が安全に水道インフラを使えるようにする守り人」と表現した時、周りのチームメンバーから大きな共感と感動が生まれました 。LSPは、書類仕事のような細かい業務内容を語るのではなく、その仕事に込めた思いや、より抽象的な意味合いを表現させることで、参加者同士の相互理解を深め、自分たちの仕事の意義を再認識させる力を持っています 。

さらに、谷津さんのワークショップを体験した参加者のうち、3~4人が実際にLSPのファシリテーター養成トレーニングを受講しているといいます 。これは、他のワークショップ手法ではなかなか見られない現象であり、LSPが人を動かし、人生を変える力を持っていることの証であると語ります 。

未来への展望とLSPが持つ可能性

谷津さんは現在、「コンピュテーショナルアクション(計算論的実践)」という概念を掲げ、コンピュータを使って誰かの課題を解決する、スマートフォンアプリ開発のプログラム「ワガママLab」を国内外の教育機関に提供しています 。

この活動において、谷津さんはLSPが果たす役割の大きさを感じています。何かを作るプログラミングの前に、まずLSPで「誰かの課題」を可視化し、考えを整理することが非常に重要だと考えています 。LSPは、自分の考えがまとまっていない人や、何を言えばいいか分からない人の思考の整理に、非常に有効なツールとなるからです 。

最後に、これからLSPファシリテーターを目指す方々へのメッセージを求めると、谷津さんは力強くこう語ってくれました。「LSPは、誰かの人生をポジティブに変化させる機会を与えてくれます。自分が関わることによって、誰かの人生を変えられるような人になりたいと思っている人がいたら、LSPは間違いなくそのツールです」 。

LSPは、単なるワークショップツールではありません。それは、人々が自分自身や他者と向き合い、本質的な課題を浮き彫りにし、ポジティブな変化を生み出すための、強力な人生の変革ツールなのです。

谷津さんの率いる IRODORI では、現在、ワガママLabを海外の教育機関へのプログラム導入を加速させており、一緒に活動してくれる仲間を探しています。特に、英語が話せるLSPファシリテーターを求めているとのことです 。

注釈:「コンピューテーショナルアクション(Computational Action 計算論的実践)」とは、MITのハル・アベルソン教授が提唱する、スマホなどの装置を使って自分自身や地域の課題を解決していこうとする思想とこの思想に共鳴した人々が世界で実践する運動を指します。

参考:https://raise.mit.edu/research/research-projects/computational-action/

谷津孝啓 さん
株式会社IRODORI 代表取締役
https://irodori-group.jp/
https://wagamamalab.jp/posts/meeting/

LEGO®シリアスプレイ®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:

キャリアチェンジや学び直しを考えている方、教育・人材育成の現場に関わる方、組織開発やチームづくりに取り組む方、そして「今の会議や話し合いの場をもっと意味あるものに変えたい」と思っている方に特におすすめです。学校教育や探究学習、地域活動や学習デザインに携わる方、学びの場をもっと対話的で創造的にしたいと考える方におすすめです。

谷津さんのように、現場で参加者が自ら語り出す瞬間を大切にしたい方にとって大きなヒントとなるはずです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!

お申し込み・詳細はこちら。

2025-09-25

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第3回

森本繁生さん「言語化の壁を越える「レゴ®シリアスプレイ®」の力」

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか—その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。


「TOC 理論※を使えば、経営の課題は論理的に整理し、突破口を見つけられる」。長年そう信じて現場に向き合ってきた経営支援の専門家が、あるとき大きな壁に突き当たりました。

※TOC(Theory of Constraints)は、制約理論と訳され、システム全体のパフォーマンスを最⼤化するために、ボトルネック(制約)を特定し、それを最⼤限に活⽤することに焦点を当てた経営管理の枠組みです。

株式会社こきょうで 28 年間にわたり企業の経営改善に携わってきた 森本繁生さん。経営シミュレーションゲームや TOC 理論を駆使し、多くの企業の改革を支援してきました。しかしその実践の中で、これまでの「言語による論理構築」だけでは届かない領域があると強く感じ始めたのです。

言語化できない人たちとどう向き合うか
森本さんが直面していたのは、研修や会議の場で「言葉にできない」人たちが増えて
いるという現実でした。TOC 理論は「論理的に考え、論理的に表現する」ことを前提に成り立ちます。因果関係を図にし、対立の構造を整理し、打開策を導く――このプロセスは強力である一方、参加者が「自分の考えを言葉で外に出せる」ことが大前提です。

「TOC 理論は論理的に考え、言葉にして初めて使えるものです。でも現場に出ると、“考えはあるけれど言語化できない”“言葉にしようとすると止まってしまう”人が少なくない。これだと付箋も書けないし、成果物も形にならない。言葉を持てない人をどう支援すればいいか、強い課題意識を持つようになりました」

例えば新入社員研修の場で、若手が「何を言えばいいかわからない」と下を向いたまま時間だけが過ぎる。あるいは管理職会議で、暗黙の了解が多すぎて本音が出てこない。そんな状況が繰り返されていました。「言葉にできない=参加できない」という現場の空気に、森本さんは大きなもどかしさを感じていました。

レゴ®シリアスプレイ®との出会い
そんなときに出会ったのが「レゴ®シリアスプレイ®(LSP)」でした。
森本さんは、ブロックを使って自分の考えを形にするという手法に直感的な可能性を感じたといいます。

「ブロックを使うことで、言葉がなくても考えを形にできる。これなら“言葉にできない人”も参加できるのではないか――。そう思った瞬間、これまで抱えていた課題が一気に解けるような感覚になりました」

「手で考える」という逆転の体験
実際にトレーニングを受けてみると、その感覚は確信へと変わりました。LSP の基本ルールは、頭で考え込む前にブロックを手に取り、直感的にモデルをつくること。

「気がつくと手が勝手に動いていて、作品ができているんです。頭で正解を探そうとするのではなく、あとから自分で意味をつければいい。このプロセスには大きな安心感がありました。『自分が意味を与えればそれが正解になる』という感覚は、TOC 的な論理の世界では味わえなかったものでした」

これは、普段から「正しい答えを導く」ことを求められる経営支援の現場とはまったく異なる体験でした。間違いも正解もなく、ブロックに触れる手の動きが思考を先導していく。この「逆転の思考プロセス」は、森本さんにとってまさに目から鱗が落ちる体験でした。

驚きの合意形成スピード
さらに印象に残ったのは、参加者全員で「共有モデル」をつくるセッションでした。

「あっという間に共通の言葉が生まれ、全員で合意できてしまったんです。しかも、その言葉を二日間ずっと全員が覚えている。これはこれまでにない“腹落ち感”でした」従来の会議では「言葉の定義」が最大の障害になることが多々あります。同じ「顧客志向」という言葉を使っていても、人によってイメージがバラバラ。定義合わせに延々と時間がかかり、結局本質的な議論にたどり着けない――そんな経験は誰しもあるはずです。

しかし LSP では、モデルという視覚的で触れられる対象を共有することで、言葉の解像度が一気に上がります。モデルを指差しながら「これが私にとっての顧客志向です」と説明すれば、そのニュアンスが直感的に相手に伝わる。だから合意形成が速く、深いレベルで「わかり合える」。森本さんはそのスピード感に驚きを隠せませんでした。

信頼関係を生み出すプロセス
もうひとつの大きな発見は「信頼関係の生まれ方」でした。

「今までいろいろな講座や研修を受けてきましたが、ここまで濃密なチーム感を得られたのは初めてです。4 日間で築いた信頼は、その後もコミュニティで続いている。学んだこと以上に、人とのつながりそのものが大きな価値でした」

ブロックを通じて自己を表現し、相手の物語を真剣に聴き、また自分の物語を受け止めてもらう。この繰り返しが「言葉以上の信頼」を生み出していくことを体感したといいます。

これは単なるワークショップ以上のもの―「人間関係を根本から変えるプロセス」だと森本さんは語ります。実務への応用と手応え受講後、森本さんはさっそく自身の研修や経営支援の現場に LSP を取り入れ始めました。

「合意形成のスピードと深さが違います。単なるワークショップの一手法ではなく、経営改革の現場に直結する“実践的なツール”だと確信しました。今は、LSP をどう TOC理論と組み合わせていくかを模索しているところです」

「言葉にできない人が排除されない」「多様な視点が自然に出てくる」――これが LSPの最大の強みだと森本さんは実感しています。

これから挑戦したいこと
森本さんがこれから挑戦したいのは、「LSP と TOC の融合」です。TOC 理論の持つ論理性と、LSP の持つ直感的で創造的な力。この両者を組み合わせることで、経営改革の現場に新たな可能性を生み出せるのではないか――。

「TOC は頭で考える力、LSP は手で考える力。両方を組み合わせることで、これまで届かなかった領域に踏み込めると思います」森本さんは、そんな未来の可能性を描きながら、今も挑戦を続けています。

受講を検討している人へ
最後に、森本さんからこれから受講を検討している方へのメッセージを紹介します。

「私はもともと、TOC 理論という“言葉と論理”を軸にして活動してきました。でも、その限界を感じたからこそ LSP を学んでみようと思った。実際にやってみて、『こんなに手が動いてくれるんだ』『自分の中にまだこんなに表現できるものがあったんだ』と強く実感しました。もし今、“自分の思いをうまく言葉にできない”“メンバーの考えをもっと引き出したい”と感じているなら、LSP は必ず役立ちます。言葉にできなくても、ブロックを通じて考えが形になる。その体験をぜひ味わってほしいです」

森本さんが語るように、LSP は「言葉にできない想い」を形に変え、チームの共通理解へとつなげる力を持っています。論理で語ることに強みを持つ人も、言葉が苦手で表現を諦めていた人も、同じテーブルで対等に参加できる。そこにこそ、この手法の本質があります。

まとめ
論理を武器に経営支援を行ってきた森本繁生さん。
その彼が「言語化の壁」という大きな課題に向き合い、レゴ®シリアスプレイ®を学んだことで新しい道を切り拓きました。手で考え、モデルで語り、信頼を育む。それは単なるワークショップの一技法ではなく、人と組織の可能性を大きく広げる力です。

そして、森本さん自身が実感したように――

「言葉にできない人でも参加できる」「誰もが自分の想いを形にできる」。

そんな体験を求める人にとって、LSP は強力な選択肢となるはずです。

森本繁生さん 株式会社こきょう 代表取締役
LEGO®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:
キャリアチェンジや学び直しを考えている方、教育・人材育成の現場に関わる方、組織開発やチームづくりに取り組む方、そして「今の会議や話し合いの場をもっと意味あるものに変えたい」と思っている方に特におすすめです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください:

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定。
お申し込み・詳細はこちらから。

2025-09-24

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第2回

 

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか——その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。

今回のインタビュー:
東京都で小学校教員をしていた森本さんは、「どうすれば子どもたちが学びに前向きになれるのか」という問いを持ち続けていました。2013年、教員を辞め、シンガポールで4日間のLSPトレーニングに参加。

言葉の壁を越え、世界の仲間と協働する体験が、彼の人生をどう変えたのか——


教員からファシリテーター  – 受動的な学習への課題意識
森本さんは、東京都で9年間、小学校教員として教壇に立っていました。その中で、多くの児童が「学びたいと思って学んでいるわけではない」という受動的な状況に直面し、「どうやって彼らに必要な学びを届けるか」という大きな課題を抱えていたといいます。そんなときに出会ったのがLSPでした。初めてワークショップを体験したとき、「この手法なら子どもたちも前のめりになって学んでくれるはず」と直感します。そして2013年、教員を辞めた直後にシンガポールで4日間のLSPファシリテーター養成トレーニングを受講する決意をしました。

言葉を超えた対話 – シンガポールでのトレーニング
国際トレーニングは、当時フィリピンに住んでいた森本さんにとって、言語の壁という新たな挑戦でもありました。

「講師の英語は半分しか理解できなかった」と振り返りますが、それでも得た経験は今も大きな財産だといいます。

「分からなくてもいいや、これを機に勉強しよう。」

覚悟を決めて臨んだトレーニングでは、LSPの「ブロックで考えを表現する」という特徴が森本さんを助けました。特に、英語が母語ではない森本さんがインド人の女性とペアを組んでワークショップを設計した経験は強く印象に残っているそうです。言葉の壁を超え、ブロックを介して互いの考えを共有し、一つの作品を作り上げました。

さらに、トレーニング中に他の受講者が森本さんを表現するレゴ作品を作ってくれたとき、「自分の内面の一側面が正確に捉えられている」と感じ、LSPが言葉にできない思いや考えを伝える強力なツールであることを実感したといいます。

組織変革の波に乗る – LSP普及の12年
帰国した当初、LSPは日本でほとんど知られておらず、仕事として成立させるのは難しかったといいます。それでも少しずつ関心を持つ「イノベーター」たちが現れ始めました。この12年間で、日本の組織が抱える課題は大きく変化しました。昭和型のピラミッド組織では上意下達が当たり前でしたが、成果を出すため、若い世代のエンゲージメントを高めるために、オープンでフラットな組織の必要性が高まってきたのです。

「上意下達の組織で『対話しましょう』と言っても普通の研修ではうまくいかない。」

LSPなら誰もがオープンに語れる場がつくれます。その力を多くの企業が評価し、「うちの組織でもやりたい」と採用するケースが増えていきました。

森本さんが携わったプロジェクトは、ミテモ株式会社での活動や個人事業主としての依頼を含めると500社以上に及びます。当初は「おもちゃでしょ」と冷ややかだった業界の人たちが、組織課題に行き詰まったとき「お願いします」と依頼してくるようになった変化を実感しているそうです。

LSPの哲学を核に – ジン・ジーン プロジェクト
近年は、定型的なLSPワークショップから一歩離れ、より深く複雑な組織課題の解決に焦点を当てています。その中心にあるのが森本さんが「ジン・ジーン」プロジェクトと名付けたビジョンです。「ジン・ジーン」には、人としての思いやりを意味する「仁」と、感動の「ジーン」の二つの意味を込めているといいます。森本さんは「仁」とはインサイト(洞察力)であると知り、それに強く共感を覚えました。

「今は、相手が本当に求めているものを深く理解することこそが、対話と価値創造の根幹にあると考えています。」

この哲学は、LSPトレーニングで学んだ「創造的で対話的な場」のつくり方と通じるものがあります。森本さんはLSPを前面に出すことは減ったものの、その根幹にある哲学をより高度な組織変革に活かし続けています。

「世界への冒険のチケット」を手に
今後は「人」プロジェクトを軸に、日本人の海外進出支援や、日本社会の移民受け入れに伴う異文化間教育に取り組んでいきたいと語ります。

LSPトレーニングを検討している人へ、森本さんは「山登り」に例えてメッセージを送ります。

「人生はエベレスト登頂のような難所の連続であり、LSPはその困難を乗り越えるためのツール。」

LSPは仲間とアイデアを共有し、自分が本当に登りたい山を見つけて登り続けるための助けになります。そして最後に、森本さんはLSPを「自分の冒険を世界に広げるチケット」と表現しました。LSPファシリテーターになると、国境を越えてさまざまな国の人々と協働できる。これは他のツールにはない価値だといいます。

森本さんのキャリアは、個人の課題を解決するための一歩が、多くの組織や人々の変革を促し、世界へとつながっていく物語です。LSPはその物語を紡ぐための強力なツールであり、森本さんの活動の土台となる哲学として生き続けています。

森本 康仁さん
きづきくみたて工房 代表
LEGO®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:
キャリアチェンジや学び直しを考えている方、教育・人材育成の現場に関わる方、組織開発やチームづくりに取り組む方、そして「今の会議や話し合いの場をもっと意味あるものに変えたい」と思っている方に特におすすめです。

森本さんのように、現場から組織やチームの変化を起こそうとする方にとって、大きな示唆を与えるはずです。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください。

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定!
お申し込み・詳細はこちら:https://www.seriousplay.jp/blog/information/2025tr-10-12/

2025-09-22

「LSPで広がるキャリアと実践:ファシリテータたちの物語」
第1回

下田泰奈さん「変化をつくる人のための学びの場」

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、世界中で組織変革や教育の現場に導入されている、対話と創造のためのメソッドです。

この記事では、LSPファシリテータ養成トレーニングを修了した方々の実践と気づきを紹介します。彼らがどのように自分の仕事や人生にLSPを取り入れたのか—その生の声から、あなた自身の現場でのヒントや次の一歩を見つけていただければと思います。

今回のインタビュー:
2019年3月、東京での4日間のLSPファシリテータ養成トレーニングに参加した下田泰奈さん。大学転職直後の不安や新しい挑戦への迷いを抱えながら、ブロックを使った対話で「こんなにフラットに話せる場があるんだ」と衝撃を受けたと語ります。

その経験が、下田さんのキャリアと研究の方向性をどう変えたのか


キャリアチェンジは、多くの人にとって大きな決断です。特に、畑違いの分野に飛び込むとき、 新しい環境にどう適応し、自分のスキルを活かしていくか、悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、 過去にそんな転機を経験された下田泰奈さんに、これまでのキャリアと、レゴ®シリアスプレイ®(以下、LSP)との出会い、そしてその後の活動についてお話を伺いました。

予期せぬキャリアチェンジと LSP との出会い
下田さんは、2018 年までドイツの化学メーカーや日本の企業で会社員として働いていました。しかし、ある縁をきっかけに、アカデミック分野へキャリアチェンジします。この決断は、ご本人にとって大きなものでした。ビジネス分野とアカデミック分野では、物事の進め方や考え方が大きく異なり、新しい環境に慣れようと試行錯誤していた頃だったそうです。

そんな中、偶然にも LSP のワークショップに参加する機会を得ます。この一回のワークショップが、 その後の下田さんの人生に大きな影響を与えることになります。もともと小さい頃からレゴブロックが好きだったという下田さんは、「ブロックを介して人と人が対話する 」という LSP の手法に衝撃を受けました。特に魅了されたのは、LSP がもつ対等な世界観です。 ビジネスでもアカデミックでも、 名刺で始まるコミュニケーションが一般的です。 一方、LSP の場合、 参加者を繋ぐ共通項はブロックのみ。 ワークショップの間は、 国籍や世代、 性別、所属も役職も一切関係なく、 参加者全員がフラットに対話します。ブロックの前では誰もがそれぞれに価値観や人生観をもつ一人の人間です。

LSP はそのカラフルなブロックの力を借りて、 楽しみながら、 真剣に、 対話を通して課題を考えるワークショップです。下田さん自身、 ブロックを介したコミュニケーションを初めて経験し、 普段はなかなか話せないような本音や考えを、お互いに否定することなく共有できることに大きな可能性 を感じたといいます。

ファシリテーター養成トレーニングでの気づき
この経験がきっかけとなり、下田さんは 2019 年にファシリテーター養成トレーニングを受講します。トレーニングの期間中、最も印象的だったこと、そして今でも「財産」だと語るのは、共に学んだ同期とのネットワークです。LSP という共通のキーワードのもとに集まった多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと過ごした 4 日間は、気付けば互いの内面をさらけ出し、深く語り合う貴重な時間となりました。

また、トレーニング 3 日目のプログラム作成演習も強く印象に残っているそうです。それまでの 2 日間で学んだ理論を、実際に自分たちの手でプログラムとして形にする過程で、「分かったつもりになっていた」ことに気づかされたと言います。この演習をやり遂げたことで、達成感とともに、LSP を深く理解する大きなきっかけになったと振り返ります。

「Do Something Soon」:学びを仕事に活かす第一歩
トレーニング修了後、下田さんは北九州に戻り、すぐに LSP を自身の活動に取り入れ始めました。そこで活かしたのが、トレーニングで学んだ「DSS(Do Something Soon:すぐに何かをしてみよう) 」という考え方です。

まず、LSP 専用のブロックを買い揃えることから始め、トレーニングで得た知識を忘れないうちに、とにかくプログラムを設計し、一人で実践することにしました。 当初はまだ福岡や北九州で LSP はほんの一部の人にしか知られておらず、ビジネスとして展開することは難しかったそうです。

そこで下田さんは、自身が所属する大学の学生 4 人を対象に、LSP を実践する機会を設けることから始めました。学生たちが自分たちの活動の意義を整理するワークショ ップを開催し、まず DSS を実践しました。その後、少しずつ LSP を実践する場を探し、数年をかけて、 市民講座や他大学での講義、そして現在では企業研修へと活動の場を広げていきました。また、実践の場を広げるにつれて、他の LSP ファシリテータとの交流や協働機会も増え、今では国内外のファシリテータ仲間の存在が心強いと話します。

企業研修での手応えと LSP の可能性
下田さんは、企業の新人研修や中間管理職向け研修、組織横断型のワークショップにも LSPを活用しています。参加者からは、 「自分の考えが整理された」「相手がどう考えているか、初めて気づかされた」という声が多く聞かれるそうです。 また、 当初は 「ブロックを使って何をするんだろう?」とやや LSP に懐疑的だった参加者から、ワークショップが終わる頃には、 「時間が経つのを忘れて没頭してしまっていた!」と言われる機会も多いそう です。下田さん自身、 ブロックというツールを介することで、参加者同士の間に心理的安全性と信頼が生まれ、活発で建設的な対話が生まれる瞬間を見るのが、 ファシリテータとして最も幸せを感じる瞬間だそうです。

今後の展望とキャリアを考える方へのメッセージ
今後の展望について、下田さんは企業研修を継続していくことに加え、LSP と企業価値の発見を結びつける「第三のイノベーション」に関する取り組みを福岡から広めていきたいと語ります。さらに、海外に向けて英語でワークショップを開催することにも意欲を示しています。 最後に、キャリアや教育、組織開発に関心を持つ方々へ、下田さんはこうメッセージを送ります。

「LSP は、人が 3人以上集まる場所であれば、 どんな組織やチームでも使えるツールです。多様な価値観を持つ人々が集まる中で、お互いの意見を否定することなく、フラットな対話の場を作ることができます。 LSP によるコミュニケーションをまずは体験し、 知ること。 それはきっと、 楽しみながら真剣に課題に向き合う誰かとの対話を実現するだけでなく、 新しい自分自身と出会う第一歩にもなるでしょう。」

下田さんのキャリアは、偶然の出会いをチャンスに変え、自身の「好き」を仕事にすることで、 大きく広がってきました。LSP は、彼女のキャリアを切り拓くための強力な武器となり、今では多くの人々のキャリアや組織の変革を支援するツールとして活用されています。キャリアに悩んでいる方、新しいスキルを身につけたいと考えている方にとって、下田さんのお話は、きっと大きなヒントになるのではないでしょうか。

下田泰奈さん
北九州市立大学地域戦略研究所特任研究員
LEGO®シリアスプレイ®メソッドと 教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ


LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニングのご案内

(株)ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが提供する公式LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニングは、4日間でLSPの哲学と実践を体系的に学べるプログラムです。

対象:
キャリアチェンジや学び直しを考えている方、教育・人材育成の現場に関わる方、組織開発やチームづくりに取り組む方、そして「今の会議や話し合いの場をもっと意味あるものに変えたい」と思っている方に特におすすめです。

下田さんのように、新しい役割や環境で自分らしい対話のあり方を探求している方には、きっと共鳴する内容です。

トレーニングの内容:LSPの背景理論、基本プロセス、プログラム設計と実践演習
詳しくはこちらをご覧ください:

修了証:Association of Master Trainers in the LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ method(本部:デンマーク)発行の公式修了認定証を授与

2025年は10月・11月・12月に開催予定。
お申し込み・詳細はこちらから。

2025-08-08

2025年10月、11月、12月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込を開始いたします。

2025年10月、11月、12月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

 

トレーニングの概要について案内ページを用意いたしました。トレーニングについて詳しくお知りになりたい方はこちらを参照ください。

 

トレーニング開催日程と場所:
——————————————————

2025年10月開催日程

10月23日(木)-  10月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年11月開催日程

11月20日(木)-  11月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年12月開催日程

12月11日(木)-  12月14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。
3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

2025年8月8日(金)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

——————————————-

2025年10月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1754614783JMQlGjbM

10月23日(木)-  10月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

2025年11月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1754614818NLAuftUl

11月20日(木)-  11月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

2025年12月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1754614835QbnloHaj

12月11日(木)-  12月14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

<トレーニング受講者の感想コメント>

Aさん

「レゴブロックで作品を作る過程で、自分の思いが具現化されていく感覚がありました。他者のモデルを通じてその人の考えを知るという体験は、普段味わえない深いつながりを感じさせてくれました。このプロセスを通じて、コミュニケーションや共感の重要性を改めて理解しました。」

 

Bさん

「ファシリテーターとして、どのように参加者を引き込むか、そのテクニックを体感しました。少人数で行う意義やその効果について深く理解することができ、今後の活動に活かしたいと思います。」

 

Cさん

「私の関心は、人がどのようにして内面を表現し、それを他者と共有できるのかという点にありました。このトレーニングを通じて、それが可能であることを実感しました。そして、この方法が誰一人取り残すことなく、全員が参加できる場を作り出す力を持つことを確信しました。」

 

Dさん

「最初はレゴを使ったアプローチに半信半疑でしたが、トレーニングが進むにつれてその効果を強く実感しました。言葉では説明しきれない思いを形にし、それを通じて他者とつながるという貴重な経験ができました。」

 

Eさん

「このトレーニングでは、他の参加者と協力して共通のビジョンを構築する過程が非常に印象的でした。自分自身のリーダーシップやコミュニケーション能力を見直す機会にもなり、今後の成長に役立つと思います。」

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2025-04-18

2025年7月、8月、9月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始となりました。

2025年7月、8月、9月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:
——————————————————

2025年7月開催日程
*満席となりましたので申込受付を終了しました。

7月24日(木)-  7月27日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年8月開催日程
*満席となりましたので申込受付を終了しました。

8月21日(金)-  8月24日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年9月開催日程

9月11日(木)-  9月14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。
3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

2025年4月18日(金)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

——————————————-

2025年7月開催日程申込はこちら
*満席となりましたので申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1743728144vAjVkZBg

7月24日(木)-  7月27日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

2025年8月開催日程申込はこちら
*満席となりましたので申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1743728337hKRcPvMp

8月21日(金)-  8月24日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

2025年9月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1743728349RESAURTb

9月11日(木)-  9月14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————-

<トレーニング受講者の感想コメント>

Aさん

「レゴブロックで作品を作る過程で、自分の思いが具現化されていく感覚がありました。他者のモデルを通じてその人の考えを知るという体験は、普段味わえない深いつながりを感じさせてくれました。このプロセスを通じて、コミュニケーションや共感の重要性を改めて理解しました。」

 

Bさん

「ファシリテーターとして、どのように参加者を引き込むか、そのテクニックを体感しました。少人数で行う意義やその効果について深く理解することができ、今後の活動に活かしたいと思います。」

 

Cさん

「私の関心は、人がどのようにして内面を表現し、それを他者と共有できるのかという点にありました。このトレーニングを通じて、それが可能であることを実感しました。そして、この方法が誰一人取り残すことなく、全員が参加できる場を作り出す力を持つことを確信しました。」

 

Dさん

「最初はレゴを使ったアプローチに半信半疑でしたが、トレーニングが進むにつれてその効果を強く実感しました。言葉では説明しきれない思いを形にし、それを通じて他者とつながるという貴重な経験ができました。」

 

Eさん

「このトレーニングでは、他の参加者と協力して共通のビジョンを構築する過程が非常に印象的でした。自分自身のリーダーシップやコミュニケーション能力を見直す機会にもなり、今後の成長に役立つと思います。」


以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-12-31

2025年3月、5月、6月(5月末) ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始となりました。

2025年3月、5月、6月(5月末)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:
——————————————————

2025年3月開催日程
定員に達したため受付を終了しました。

3月20日(木・祝)-  3月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年5月開催日程
定員に達したため受付を終了しました。

5月2日(金)-  5月5日(月・祝)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

2025年6月(5月末)開催日程
定員に達したため受付を終了しました。

5月29日(木)-  6月1日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名


 

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

2025年1月9日(木)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

——————————————-

2025年3月開催日程申込はこちら
定員に達したため受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1735626033kAkTObsi

3月20日(木・祝)-  3月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2025年5月開催日程申込はこちら
定員に達したため受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1735626046QMrCriGK

5月2日(金)-  5月5日(月・祝)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)


2025年6月(5月末)開催日程申込はこちら
定員に達したため受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1735626058ESJCibkW

5月29日(木)-  6月1日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

<トレーニング受講者の感想コメント>

Aさん

「レゴブロックで作品を作る過程で、自分の思いが具現化されていく感覚がありました。他者のモデルを通じてその人の考えを知るという体験は、普段味わえない深いつながりを感じさせてくれました。このプロセスを通じて、コミュニケーションや共感の重要性を改めて理解しました。」

 

Bさん

「ファシリテーターとして、どのように参加者を引き込むか、そのテクニックを体感しました。少人数で行う意義やその効果について深く理解することができ、今後の活動に活かしたいと思います。」

 

Cさん

「私の関心は、人がどのようにして内面を表現し、それを他者と共有できるのかという点にありました。このトレーニングを通じて、それが可能であることを実感しました。そして、この方法が誰一人取り残すことなく、全員が参加できる場を作り出す力を持つことを確信しました。」

 

Dさん

「最初はレゴを使ったアプローチに半信半疑でしたが、トレーニングが進むにつれてその効果を強く実感しました。言葉では説明しきれない思いを形にし、それを通じて他者とつながるという貴重な経験ができました。」

 

Eさん

「このトレーニングでは、他の参加者と協力して共通のビジョンを構築する過程が非常に印象的でした。自分自身のリーダーシップやコミュニケーション能力を見直す機会にもなり、今後の成長に役立つと思います。」

 

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-10-28

2025年1月、2月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2025年1月、2月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:

1月23日(木)-  1月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

*2月日程トレーニングは定員に達したため申込受付を終了しました。

2月13日(木)-  2月16日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

——————————————————

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

10月28日(月)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(目安:受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

——————————————-

2025年1月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1730091442jnHCHPDL

1月23日(木)-  1月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

*2月日程トレーニングは定員に達したため申込受付を終了しました。

2025年2月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1730092229XphQgmwY

2月13日(木)-  2月16日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

<トレーニング受講者の感想コメント>

Aさん

「レゴブロックで作品を作る過程で、自分の思いが具現化されていく感覚がありました。他者のモデルを通じてその人の考えを知るという体験は、普段味わえない深いつながりを感じさせてくれました。このプロセスを通じて、コミュニケーションや共感の重要性を改めて理解しました。」

 

Bさん

「ファシリテーターとして、どのように参加者を引き込むか、そのテクニックを体感しました。少人数で行う意義やその効果について深く理解することができ、今後の活動に活かしたいと思います。」

 

Cさん

「私の関心は、人がどのようにして内面を表現し、それを他者と共有できるのかという点にありました。このトレーニングを通じて、それが可能であることを実感しました。そして、この方法が誰一人取り残すことなく、全員が参加できる場を作り出す力を持つことを確信しました。」

 

Dさん

「最初はレゴを使ったアプローチに半信半疑でしたが、トレーニングが進むにつれてその効果を強く実感しました。言葉では説明しきれない思いを形にし、それを通じて他者とつながるという貴重な経験ができました。」

 

Eさん

「このトレーニングでは、他の参加者と協力して共通のビジョンを構築する過程が非常に印象的でした。自分自身のリーダーシップやコミュニケーション能力を見直す機会にもなり、今後の成長に役立つと思います。」

 

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-09-24

2024年12月22日(日)開催  LSP 第3のイノベーション ポストファウンデーション トレーニング

「第3のイノベーション ワークショップ」 ポストファウンデーショントレーニング

**定員に達したため申し込み受付を終了とさせていただきました**

対象:LEGO® SERIOUS PLAY®ファシリテータ養成トレーニング修了認定ファシリテータ
(レゴ®シリアスプレイ® マスタートレーナー協会が認証したファシリテータ養成トレーニングを受講修了し、修了証をお持ちの方のみを対象としております。)

受講要件:
ファシリテータはAT1-3に精通している必要があります。このプログラムは、特に組織のイノベーションプロセスを支援する際に有用であり、製品やプロセス、サービスなどの革新を支援する場合にも適しています。

*本トレーニング受講前に「第3のイノベーション ワークショップ」 LSPファシリテータ特別版(2日間)に参加いただくことを推奨します。2024年11月30日-12月1日に開催の特別版についてはこちらを参照ください。

目的:LSPファシリテータが「第3のイノベーション」ワークショップをクライアントに提供する準備を整える。

目標:クライアント向けに「第3のイノベーション」ワークショップの設計と運営するための知識とスキルを身につけ、「第3のイノベーション」を使ったDSSに向かうことができるようになる。

このトレーニングの概要:
第3のイノベーションの基本的な知識と実際のプロセスをすでに学び、体験したLSPファシリテータを対象として、実際にクライアント(企業などの団体)へ「第3のイノベーション」ワークショップを提供する上で講義パート、演習パートの組み立て、スライド資料の使い方、演習準備、演習部のファシリテーションの実際、導入とまとめ、フォローなどについて学ぶことができます。

修了証:本トレーニング修了者にはマスタートレーナー協会の認証を受けた正式な修了証を発行いたします。

日程:12月22日(日) 10:00 – 18:00

場所:東京都港区浜松町2丁目8−14 浜松町TSビル
ビジョンセンター 1階 103
定員:10名

講師:石原正雄
レゴ®シリアスプレイ®マスタートレーナー協会所属 トレーナー

参加費用:¥88,000(税込)

申込方法:以下のリンクより参加申込をお願いします。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1727173049rkvCivfW

支払方法:申込受付後に請求書を送付いたします。

*第3のイノベーションワークショップおよびポストファウンデーショントレーニングの内容については以下にもとづいて開発されております。

  • LEGO社の再建に関するDavid Robertsonの分析
  • David RobertsonとRobert Rasmussenによる、第3のイノベーションの適用に関するマスタークラス

2024-09-10

2024年12月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2024年12月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

*12月日程トレーニングについてキャンセルのため1名追加募集いたします。詳細、申込方法については以下をご参照ください。

トレーニング開催日程と場所:

12月12日(木)-  12月15日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員: 16 名

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

9月10日(火)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

——————————————-

2024年12月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1725923019DHQULQFd

12月12日(木)-  12月15日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-06-24

2024年9月、11月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2024年9月、11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:

9月20日(金)-  9月23日(月・祝)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*9月開催トレーニングは定員に達したため申込受付終了となりました。

10月31日(木)- 11月3日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*11月開催トレーニングは定員に達したため申込受付終了となりました。

定員:各日程 16 名

受講料金:為替や諸費用の変動などにより今後改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

6月24日(月)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2024年9月開催日程申込はこちら
*9月開催トレーニングは定員に達したため申込受付終了となりました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1719130962FGTVlHcz

9月20日(金)-  9月23日(月・祝)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2024年11月開催日程 申込はこちら
*11月開催トレーニングは定員に達したため申込受付終了となりました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1719130973maJDsBjg

10月31日(木)- 11月3日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-04-22

2024年7月〜8月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2024年7月~8月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:

7月18日(木)-  7月21日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*7月日程は定員に達したため申込受付を終了しました。

8月22日(木)- 8月25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*8月日程は定員に達したため申込受付を終了しました。

定員:各日程 16 名

受講料金:会場費など諸費用の上昇のため2024年4月日程の開催分から価格が変更されました。今後も為替の変動などにより改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

4月22日(月)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2024年7月開催日程申込はこちら
*7月日程は定員に達したため申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706696931jnMEOTaP

7月18日(木)-  7月21日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2024年8月開催日程 申込はこちら
*8月日程は定員に達したため申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706697229AINuNmlp

8月22日(木)- 8月25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-04-15

2024年 7月〜 8月 トレーニング日程と受講申込方法のお知らせ

2024年(7月〜 7月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

7月18日(木)-  7月21日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

8月22日(木)- 8月25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員:各日程 16 名

受講料金:以下は2024年4月15日現在の料金となります。為替の変動などにより改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円
早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~21:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2024年4月22日(月)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

安全対策について

感染症などを念頭に弊社としてトレーニング中の安全・安心対策として以下を含む対策を実施いたします。

1)会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)会場内の消毒を随時実施します。
3)トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の健康チェック。

キャンセルポリシー

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2024-02-01

2024年4〜6月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2024年4月~6月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:

2024年4月27日(土)-  4月30日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
4月日程は満席となったため申し込みを締め切りとさせていただきました。

2024年5月23日(木)- 5月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

2024年6月13日(木)- 6月16日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
6月日程は満席となったため申し込みを締め切りとさせていただきました。

定員:各日程 16 名

受講料金:会場費など諸費用の上昇のため2024年4月日程の開催分から価格が変更されました。今後も為替の変動などにより改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円

早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

2月1日(木)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2024年4月開催日程申込はこちら
4月日程は満席となったため申し込みを締め切りとさせていただきました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706696931jnMEOTaP

2024年4月27日(土)-  4月30日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2024年5月開催日程 申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706697229AINuNmlp

2024年5月23日(木)- 5月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2024年6月開催日程 申込はこちら
6月日程は満席となったため申し込みを締め切りとさせていただきました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1706697384XyFBWlfz

2024年6月13日(木)- 6月16日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2024-01-26

2024年 4月〜 6月 トレーニング日程と受講申込方法のお知らせ

2024年(4月〜 6月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

4月27日(土)-  4月30日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

5月23日(木)- 5月26日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

6月13日(木)- 6月16日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

定員:各日程 16 名

受講料金:会場費など諸費用の上昇のため2024年4月日程の開催分から価格が変更されます。今後も為替の変動などにより改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :397,500円(+消費税10%)=437,250円
早期割引適応料金:360,000円(+消費税10%)=396,000円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~21:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2024年2月1日(木)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

安全対策について

感染症などを念頭に弊社としてトレーニング中の安全・安心対策として以下を含む対策を実施いたします。

1)会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)会場内の消毒を随時実施します。
3)トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の健康チェック。

キャンセルポリシー

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2023-10-24

2024年1〜3月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2024年1月~3月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催日程と場所:

2024年1月18日(木)- 1月21日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*1月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

2024年2月29日(木)- 3月3日(日)
開催予定地:福岡市(最寄駅:地下鉄 渡辺通)
*2月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

2024年3月21日(木)- 3月24日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*3月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年10月24日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

10月24日(火)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2024年1月開催日程申込はこちら
*1月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1698021029MVsazSKT

2024年1月18日(木)- 1月21日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2024年2月開催日程 申込はこちら
*2月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1698107193CmPFTYqo

2024年2月29日(木)- 3月3日(日)
開催予定地:福岡市内(最寄駅:地下鉄 渡辺通)

——————————————-

2024年3月開催日程 申込はこちら
*3月開催分は満席となったため申込受付を終了しました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1698107214wDlqGLvU

2024年3月21日(木)- 3月24日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2023-10-24

2023年12月 ファシリテータ養成トレーニング 特別開催(仙台)のご案内

以下のようにレゴシリアスプレイファシリテータ養成トレーニングを特別開催します。開催地を仙台市内として少人数にて開催いたします。

トレーニング開催日程と場所:

特別開催 2023年12月21日(木)- 12月24日(日)
開催予定地:仙台市内(最寄駅:JR仙台)

定員: 8 名

受講料金:2023年10月24日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

10月24日(火)より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2023年12月特別開催日程(仙台)申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1698143384BxMcGcBw

2023年12月21日(木)- 12月24日(日)
開催予定地:仙台市内(最寄駅:JR仙台駅)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2023-09-06

11月度 トレーニングの開催場所が東京へ変更となりました。

11月30日(木)- 12月3日(日)に開催予定のファシリテータ養成トレーニングの開催場所が東京都内会場へと変更になりました。最寄駅は JR浜松町駅となります。

11月度トレーニングの詳細、受講申込みは以下のリンクよりお願いいたします。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1689665302FHnJGvpr

 

2023-08-04

2023年10〜11月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2023年10月~11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。


10月2日現在、10月トレーニングについてキャンセル発生のため2名の空きがあります。10月受講ご希望の方は以下をお読みいただいてお申し込みください。


トレーニング開催日程と場所:

10月26日(木)-  10月29日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

11月30日(木)- 12月3日(日)
開催予定地:静岡市内 東京都内(最寄駅:静岡 または 東静岡. 浜松町)

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年8月4日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

申込方法:8月4日(金)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2023年10月開催日程申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1689665278rdZrHaFz

10月26日(木)-  10月29日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2023年11月開催日程 申込はこちら

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1689665302FHnJGvpr

11月30日(木)- 12月3日(日)
開催予定地:静岡市内(最寄駅:東静岡)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

*開催場所が静岡より東京浜松町へ変更となりました。

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2023-07-18

2023年 10月〜11月 トレーニング日程と受講申込方法のお知らせ

2023年(10月〜11月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

10月26日(木)-  10月29日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

11月30日(木)- 12月3日(日)
開催予定地:静岡市内(最寄駅:東静岡)

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年7月18日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00(静岡開催は9:30〜19:00)。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2023年8月4日(金)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)会場内の消毒を随時実施します。
3)トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の健康チェック。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2023-05-05

2023年7〜9月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ


2023年7月~9月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。
*7月~9月のトレーニング日程につきましてはすべて満席となりましたため受付を終了いたしました。10月、11月開催予定のトレーニングについては弊社ウェブサイトの最新情報をご参照ください。

トレーニング開催日程と場所:

7月20日(木)-  7月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*満席のため受付を終了いたしました。

8月17日(木)-  8月20日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)
*満席のため受付を終了いたしました。

9月15日(金)-  9月18日(月・祝)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)
*満席のため受付を終了いたしました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年4月27日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動などにより改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

申込方法:5月5日(金)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日(受講日程の約2ヶ月前)別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2023年7月開催日程申込はこちら
*満席のため受付を終了いたしました。

7月20日(木)-  7月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2023年8月開催日程 申込はこちら
*満席のため受付を終了いたしました。

8月17日(木)- 8月20日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2023年9月開催日程 申込はこちら
*満席のため受付を終了いたしました。

9月15日(金)-  9月18日(月・祝)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2023-04-26

2023年 7月〜9月 トレーニング日程と受講申込方法のお知らせ

2023年第三四半期(7月〜9月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

7月20日(木)-  7月23日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

8月17日(木)-8月20日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

9月15日(金)- 9月18日(月・祝)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年4月26日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2023年5月5日(金)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、2023年4月26日時点でコロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2023年5月8日のコロナ5類移行を踏まえて対策内容が一部変更される場合もあります。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内の消毒を随時実施します。
3) トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック。
4)  講師、アシスタントはマスクを常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとしてご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中に以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点でトレーニングを中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2023-01-20

2023年4〜6月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2023年4月~6月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

お知らせ:2023年7月〜9月のトレニーニング日程については4月26日(水)に公開予定となっております。7月〜9月日程へのお申し込み開始は5月5日(金)開始予定です。


トレーニング開催予定日程(2023年4月~6月):

4月29日(土・祝)- 5月2日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*4月日程は満席となったため受付を終了いたしました。

6月1日(木)-6月4日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)
*6月日程 – (1) は満席となったため受付を終了いたしました。

6月29日(木)- 7月2日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)
*6月日程 – (2) は満席となったため受付を終了いたしました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年1月20日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

申込方法:1月20日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2023年4月開催日程申込はこちら
*4月日程は満席となったため受付を終了いたしました。

4月29日(土・祝)- 5月2日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2023年6月開催日程 -(1)申込はこちら
*6月日程 – (1) は満席となったため受付を終了いたしました。

6月1日(木)-6月4日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

2023年6月開催日程 – (2)申込はこちら
*6月日程 – (2) は満席となったため受付を終了いたしました。

6月29日(木)- 7月2日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2023-01-11

2023年トレーニング日程と受講申込方法について(4月 – 6月)

2023年第二四半期(4月〜6月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

4月29日(土・祝)-  5月2日(火)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

6月1日(木)-6月4日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

6月29日(木)- 7月2日(日)
開催予定地:東京内(最寄駅:JR浜松町)

定員:各日程 16 名

受講料金:2023年1月11日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2023年1月20日(金)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年下期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内の消毒を随時実施します。
3) トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック。
4)  講師、アシスタントはマスクを常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとしてご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中に以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点でトレーニングを中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2023-01-10

レゴ®シリアスプレイ® 開発者による特別トレーニング開催のご案内

お知らせ:「メソッド開発者 ロバート・ラスムセンによる特別開催 – レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング」についてのお知らせ。本トレーニングは残念ながら諸般の事情により開催を中止することとなりました。お問合せいただいた方々、関心をお持ちいただいた皆様には申し訳ございません。次の開催を楽しみにしていただければと存じます。

Announcement: We regret to inform you that this training has been cancelled due to various reasons.We apologize to all those who have inquired and expressed interest. We hope you will look forward to the next session by him. The training by Robert will be held in Asia and other parts of the world this year. Please visit Rasmussen Consulting web site for more information. 
https://www.rasmussenconsulting.dk/facilitator-training-calendar


メソッド開発者 ロバート・ラスムセンによる特別開催
 – レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング
LEGO® Serious Play® Facilitator Training
Special session by Robert Rasmussen, the main architect of the LEGO® Serious Play® Method

ご案内と受講申込開始のお知らせ
Information and registration for the course is now open. ** for information in English, please see bottom of this page. 

コロナにより3年間中断していたメソッド開発者によるトレーニングを再開いたします。レゴシリアスプレイメソッドを作り上げたロバート・ラスムセン本人から直接メソッドを学ぶ貴重な機会です。これまでトレーニングの受講を考えていた皆様はこの機会を是非活用ください。


「私が提供するファシリテーター・トレーニング養成トレーニングは、参加者に最大限の価値を与えるワークショップの準備と進行を成功させるために必要なスキル、実践、理論的背景、そして自信とコミットメントを将来のファシリテーターである受講者に提供するものです。4日間のトレーニングはLEGO®SERIOUS PLAY®メソッド マスタートレーナー協会(本部デンマーク、創立者:ロバート・ラスムセン)が定める公式の内容となります。皆さんとトレーニング会場でお会いできることを楽しみにしています。」

開催概要

日程:2023年4月6日(木)〜 4月9日(日)

場所:ビジネスエアポート横浜 カンファレンスセンター
 〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー3F
HP:https://business-airport.net/

開催言語:英語(日本語通訳はありません)
     *講義を聴講する他、グループでの対話に支障が無いレベルの英語スキルが求められますのでご承知おきください。

定員: 12 名

受講料金:
正規料金:385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
*最終支払い期限 2023年3月17日(金)

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*2月24日(金)までに支払の場合
に適用となります。

実施時間:トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:15~18:30となります。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が21:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

申込方法:以下のメールアドレスに「4月特別トレーニング受講希望」のタイトルをつけてご連絡ください。折り返しで登録フォーム(英語)を送信します。登録フォームの受付が完了し、弊社から受付確認メールが届いた時点で受講が確定となります

support@seriousplay.jp


新型コロナウイルス感染症対策について

弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年下期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。
1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内の消毒を随時実施します。
3) トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック。
4)  講師、アシスタントはマスクを常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。
1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとしてご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わさせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置
トレーニング期間中に以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点で本人のトレーニング参加を中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の受講費用はありません。ただし、交通費、宿泊費などは本人負担となります。

また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


“Building a Better Business Using the Lego Serious Play Method”, Robert Rasmussen and Per Kritiansen, Wiley

ロバート・ラスムセンによるレゴ・シリアスプレイの解説書です(英語)

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

———————— Information in English ————————————-

We are pleased to announce the resumption of training by the method developer after a three-year hiatus due to the COVID. This is a rare opportunity to learn the LEGO® Serious Play® method directly from the creator of the method, Robert Rasmussen himself. If you have been thinking about taking a training course, please take advantage of this opportunity.

Training outline

Dates: April 6 (Thursday) – April 9 (Sunday), 2023
Location: Business Airport Yokohama Conference Center
Yokohama Gate Tower 3F, 1-2-5 Takashima, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa, Japan
HP: https://business-airport.net/

Language: English (Japanese interpretation will not be provided)
*Please be aware that in addition to attending the lectures, participants will be required to have a level of English skill that will not interfere with group interaction.

Number of seats: 12

Training Fee:
Regular fee: 385,500 yen (+ 10% consumption tax) = 424,050 yen (total)
*Final payment is due on Friday, March 17, 2023.

Early Bird discount rate: 348,000 yen (+ 10% consumption tax) = 382,800 yen (total)
*Payment must be made by Friday, February 24, 2023.

Training hours:
The training hours for all four days will be from 8:15 to 18:30. However, the training will end around 21:00 on the third day due to design exercises. (Please note that uninterrupted participation in all four days is a prerequisite for certification of course completion.)

How to apply:
Please contact us at the e-mail address below with the title “Special Training in April Application”. We will send you a registration form (in English) by return. (Your enrollment will be confirmed once the registration form is received by us and you receive a confirmation email from us.

support@seriousplay.jp

About COVID 19 Infectious Disease Preparedness
Based on the information on the field of infectious diseases and the policies of the government and relevant authorities, we have carefully discussed and prepared the health and safety management during the training period with the relevant personnel both in-house and at the venue. We also ask each participant to cooperate with us in the management of health and safety to ensure mutual safety during future training sessions.

The following is a summary of our efforts to combat corona infections and our specific requests to those who have been selected to participate in the training.
We will take the following measures to ensure safety and security during the training

(1) We request the venue to actively cooperate in ventilation and disinfection of the facilities.
(2) We will disinfect the venue as needed.
(3) Everyone entering and leaving the training venue will be subject to temperature and health checks every morning.
(4) Lecturers and assistants will wear masks at all times.
(5) All desks, chairs, and educational materials such as LEGO bricks are sanitized after each use to ensure cleanliness at all times.
(6) Each participant will receive a hygiene pouch. The pouch will be filled with sanitizing gel, personal writing utensils, and other tools needed for the training.

Participants are requested to cooperate with the following.
1) Take good care of your health and take your temperature
2) Wear a mask at all times, wash your hands, and gargle
3) Fill out and submit a medical questionnaire (google form) before entering the venue on the first day of training.
(4) Each morning during the training period, a staff member will use a non-contact thermometer to take each participant’s temperature upon arrival at the training venue. During the training period, we will also ask you to take your temperature before leaving your home as a health check every morning.
(5) In the unlikely event that a participant shows symptoms of a suspected corona infection, we may suspend his/her participation.

<Important> Measures to be taken in the event of symptoms of suspected corona infection during the training period.
If the following symptoms are observed by the management staff during the training period, the training may be cancelled at that time.

Fever over 37.5° F. Severe cough, runny nose, headache, etc. Abnormal sense of taste or smell.

In the unlikely event that a training session is cancelled, the participant will be required to attend another training session at the earliest possible opportunity, taking into consideration the participant’s future plans, to complete all the required content for certification of training completion. There is no additional cost to the participant for this action. However, the participant will be responsible for his/her own transportation and lodging expenses.

Please note that training may be cancelled if there is any suspicion of corona infection among the trainer or management staff.

Our policy regarding cancellations will be communicated individually to those who have been confirmed. It is our policy to give first priority to ensuring the right of training to those who have paid for the course.


“Building a Better Business Using the LEGO Serious Play Method”, Robert Rasmussen and Per Kritiansen, Wiley
available on Amazon.

 

2022-10-31

2023年1〜3月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2023年1月~3月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

2023年1月~3月のトレーニング日程はすべて定員となりましたため申込受付を締切とさせていただきました。2023年4月~6月のトレーニング日程は1月9日(月・祝)に発表、受講申込は1月20日(金)より開始の予定です。

トレーニング開催予定日程(2023年)

1月26日(木)- 29日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

2月23日(木・祝)- 26日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

3月18日(土)- 21日(火・祝)
開催予定地:福岡市内(詳細未定)
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2022年10月31日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

申込方法:10月31日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2023年1月開催日程申込はこちら
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

1月26日(木)- 29日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1660520173xLnmBoyX

——————————————-

2023年2月開催日程申込はこちら
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

2月23日(木)- 26日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1660520189oEBBFVVn

——————————————-

2023年3月開催日程申込はこちら
*定員に達したため申し込みを締め切りました。

3月18日(土)- 21日(火・祝)
開催予定地:福岡市内(詳細未定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1660520199ZGdBdIFc

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

 

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2022-10-05

2023年トレーニング日程と受講申込方法について(1月 – 3月)

2023年上半期(1月〜3月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

1月26日(木)- 29日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

2月23日(木)- 26日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

3月18日(土)- 21日(火・祝)
開催予定地:福岡市内(詳細未定)

定員:各日程 16 名

受講料金:2022年10月5日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2022年10月31日(月)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年下期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内の消毒を随時実施します。
3) トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック。
4)  講師、アシスタントはマスクを常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとしてご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わさせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中に以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点でトレーニングを中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2022-07-20

2022年10〜12月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2022年10月~12月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

10月20日(木)- 23日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)
*定員に達したため募集を締切りました。

11月23日(水)- 26日(土)
開催予定地:大阪(最寄駅:JR大阪駅より徒歩10分)
*定員に達したため募集を締切りました。

12月15日(木)- 18日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)
*定員に達したため募集を締切りました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2022年7月20日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

申込方法:7月20日(水)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2022年10月開催日程申込はこちら
*定員に達したため募集を締切りました。

10月20日(木)- 23日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1651045270uSfbDmul

——————————————-

2022年11月開催日程申込はこちら
*定員に達したため募集を締切りました。

11月23日(水)- 26日(土)
開催予定地:大阪(最寄駅:JR大阪駅より徒歩10分)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1655813203NqjlhojU

——————————————-

2022年12月開催日程申込はこちら
*定員に達したため募集を締切りました。

12月15日(木)- 18日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1655813737LIoEnrdA

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2022-06-28

2022年下半期トレーニング日程と受講申込方法について(10月〜12月)

2022年下半期(10月〜12月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

2022年下半期トレーニング開催予定日程

10月20日(木)- 23日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

11月23日(水)- 26日(土)
開催予定地:大阪(最寄駅:JR大阪駅より徒歩10分)

12月15日(木)- 18日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未定)

定員:各日程 16 名

受講料金:2022年4月12日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2022年7月20日(水)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

コロナ感染症の拡大が小康状態となっておりますが、弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年下期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内の消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクを常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わさせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点でトレーニングを中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

2022-04-27

2022年7〜9月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2022年7月~9月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

7月15日(金)- 18日(月・祝)
開催予定地:福岡(最寄駅:地下鉄渡辺通駅)

8月11日(木・祝)- 14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
*キャンセルにつき1名分枠が空きました。

9月22日(木)- 25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)
定員に達したため申込を締め切りました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2022年4月27日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。3日目と4日目はグループワークのため開始時間が8:15となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


申込方法:4月27日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2022年7月開催日程申込はこちら

7月15日(金)- 18日(月・祝)
開催予定地:福岡(最寄駅:地下鉄渡辺通駅)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1649841308bWuiuWFm

——————————————-

2022年8月開催日程申込はこちら
*キャンセルにつき1名分枠が空きました。

8月11日(木・祝)- 14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1649847146YbeNQsvf

——————————————-

2022年9月開催日程申込はこちら
定員に達したため申込を締め切りました。

9月22日(木)- 25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1649847146YrtdWvde

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2022-04-12

2022年下半期トレーニング日程と受講申込方法について(7月〜12月)

2022年下半期(7月〜12月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

2022年下半期トレーニング開催予定日程

7月15日(金)- 18日(月・祝)
開催予定地:福岡(最寄駅:地下鉄渡辺通駅)

8月11日(木・祝)- 14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

9月22日(木)- 25日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR浜松町)

10月20日(木)- 23日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)

11月23日(水)- 26日(土)
開催予定地:大阪(最寄駅:JR大阪駅より徒歩10分)

12月15日(木)- 18日(日)
開催予定地:東京都内または近郊(詳細未定)

定員:各日程 16

受講料金:2022年4月12日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)*3日目、4日目についてはグループワークがあるため、開始時間を8:15とさせていただいております。

申込方法:2022年4月27日(水)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。4月27日は7月、8月、9月の開催日程についての申し込みとなります。10月以降の日程については2022年7月頃に申し込みを開始します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

コロナ感染症の拡大が小康状態となっておりますが、弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年下期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内、トイレ、エレベータホールの消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクの常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わさせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはその時点でトレーニングを中止とさせていただく場合があります。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

 

2021-12-05

2022年2〜6月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2022年2月~6月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

2月17日(木)〜20日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:東京駅)
定員に達したため申込を締め切りました。

3月24日(木)〜27日(日)
開催予定地:福岡市内 (最寄駅:地下鉄渡辺通駅)
定員に達したため申込を締め切りました。

4月29日(金・祝)〜5月2日(月)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:品川駅)
定員に達したため申込を締め切りました。

6月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内 (浜松町)
定員に達したため申込を締め切りました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年12月5日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


申込方法:12月6日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2022年2月開催日程申込はこちら

2月17日(木)〜20日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:東京駅)

定員に達したため申込を締め切りました。

——————————————-

2022年3月開催日程申込はこちら

3月24日(木)〜27日(日)
開催予定地:福岡市内 (最寄駅:地下鉄渡辺通駅)
定員に達したため申込を締め切りました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1638697168FHqCVfcg


2022年4月開催日程申込はこちら

4月29日(金・祝)〜5月2日(月)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:品川駅)
定員に達したため申込を締め切りました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1638697198BHqHjafZ


2022年6月開催日程申込はこちら

6月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内 (浜松町)
定員に達したため申込を締め切りました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1638697224ldqWXutc

——————————————-

 

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2021-11-17

2022年上半期トレーニング日程と受講申込方法について

2022年上半期(2月〜6月)のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

2022年上半期トレーニング開催予定日程

2月17日(木)〜20日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:東京駅)

3月24日(木)〜27日(日)
開催予定地:福岡市内 (最寄駅:地下鉄渡辺通駅)

4月29日(金・祝)〜5月2日(月)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:品川駅)

6月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内 (詳細未定)

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年11月17日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

コロナ感染症の拡大が小康状態となっておりますが、弊社は感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただくようお願いしております。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2022年上期のトレーニングについても下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内、トイレ、エレベータホールの消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクの常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者からコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合には参加を見合わさせていただく場合があります。

<重要>トレーニング期間中にコロナ感染症の疑いのある症状が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはたいへん残念ながらその時点でトレーニングは中止とさせていただきます。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


申込方法:2021年12月6日(月)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2021-08-24

2021年11〜12月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2021年11月~12月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

11月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:京都市内(最寄駅:地下鉄 京都市役所前)

12月16日(木)〜19日(日)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:JR・地下鉄 東京、地下鉄 大手町)
*12月日程は満席となったため申込締め切りとさせていただきました。

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年8月24日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


申込方法:8月24日(火)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします迷惑メールに振り分けられる場合もありますのでご注意ください。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2021年11月開催日程申込はこちら

11月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:京都市内(最寄駅:地下鉄 京都市役所前)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1618972412vzIhRqwu

——————————————-

2021年12月開催日程申込はこちら

12月16日(木)〜19日(日)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:JR・地下鉄 東京、地下鉄 大手町)

*12月日程は満席となったため申込締め切りとさせていただきました。

——————————————-

 

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2021-07-29

2021年11月、12月のトレーニング日程と受講申込方法について

2021年11月、12月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。この期間のトレーニングの受講申込みについては以下をご覧ください。

トレーニング開催予定日程

11月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:京都市内(最寄駅:地下鉄 京都市役所前)

12月16日(木)〜19日(日)
開催予定地:東京都内 (最寄駅:JR・地下鉄 東京、地下鉄 大手町)

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年4月22日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

コロナ対策の緊張感の続く現在の状況の中でのトレーニング開催となりますので、弊社は、感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただく必要があります。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。11月、12月のトレーニングも下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内、トイレ、エレベータホールの消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクの常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者から体調不良の報告があった場合には参加を見合わせていただきます。

<重要>トレーニング期間中に体調不良の方が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはたいへん残念ながらその時点でトレーニングは中止とさせていただきます。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


申込方法:2021年8月24日(火)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2021-05-10

2021年8月〜10月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2021年8月~10月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

8月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)
*8月日程は定員に達したため申し込み締切となりました。

9月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

10月28日(木)〜31日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年4月22日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


申込方法:5月10日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします(迷惑メールに振り分けられる場合もありますのでご注意ください)。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2021年8月開催日程申込はこちら
*8月日程は定員に達したため申し込み締切となりました。

8月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1619063757wtBjScaN

——————————————-

2021年9月開催日程申込はこちら

9月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1619065813pwwOCzSc

——————————————-

2021年10月開催日程)申込はこちら

10月28日(木)〜31日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1619065850eKXCZVED

——————————————-

 

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2021-04-23

2021年後半 ファシリテータ養成トレーニング日程と申し込みについて

2021年8月〜10月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。この期間のトレーニングの受講申込みについては以下をご覧ください。

トレーニング開催予定日程

8月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

9月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

10月28日(木)〜31日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

定員:各日程 16 名

受講料金:2021年4月22日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

トレーニング実施時間は4日間とも基本 8:30~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

コロナ対策の緊張感の続く現在の状況の中でのトレーニング開催となりますので、弊社は、感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただく必要があります。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2021年後半のトレーニングも下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内、トイレ、エレベータホールの消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクの常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者から体調不良の報告があった場合には参加を見合わせていただきます。

<重要>トレーニング期間中に体調不良の方が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはたいへん残念ながらその時点でトレーニングは中止とさせていただきます。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


申込方法:2021年5月10日(月)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2020-11-30

2021年2月〜7月 ファシリテータ養成トレーニング受講申込開始のお知らせ

2021年2月~7月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

2月11日(木)〜14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR東京駅)

3月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR 浜松町)

3月31日(水)〜4月3日(土)
開催予定地:東京都内または近隣(会場調整中)
*注意:開催言語が英語となります(講師:Robert Rasmussen)

5月1日(土)〜4日(火・祝)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

7月8日(木)〜11日(日)
開催予定地:福岡県福岡市(最寄駅:地下鉄渡辺通)

定員:各日程12名または16名

受講料金:2020年11月20日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円
*早期割引指定期日までに支払の場合

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


申込方法:12月1日(火)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします。以降の詳細な手続き案内は申し込み受付となった方へ後日別メールにてご案内します

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2021年2月開催日程申込はこちら

2月11日(木)〜14日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR東京駅)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1606528840XCDmdoaP

——————————————-

2021年3月開催日程申込はこちら

3月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:東京都内(最寄駅:JR 浜松町)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1606530201eLrTqiCj

——————————————-

2021年3月開催日程(英語開催)申込はこちら

3月31日(水)〜4月3日(土)
開催予定地:東京都内または近隣(会場調整中)
*注意:開催言語が英語となります(講師:Robert Rasmussen)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1606533180KLUgdDEH

——————————————-

2021年5月開催日程申込はこちら

5月1日(土)〜4日(火・祝)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1606533617JgtoiUfO

——————————————-

2021年7月開催日程申込はこちら

7月8日(木)〜11日(日)
開催予定地:福岡県福岡市(最寄駅:地下鉄渡辺通)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1606534168JpHTxCKm

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2020-11-20

2021年前半 ファシリテータ養成トレーニング日程と申し込みについて

2021年2月〜7月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。この期間のトレーニングの受講申込みについては以下をご覧ください。

トレーニング開催予定日程

2月11日(木)〜14日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

3月25日(木)〜28日(日)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

3月31日(水)〜4月3日(土)
開催予定地:東京都内または近隣(会場調整中)
*注意:開催言語が英語となります(講師:Robert Rasmussen)

5月1日(土)〜4日(火・祝)
開催予定地:東京都内(会場調整中)

7月8日(木)〜11日(日)
開催予定地:福岡県福岡市(最寄駅:地下鉄渡辺通)

定員:各日程12名または16名

受講料金:2020年11月20日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

申込方法:
受講申し込みが受付になった方は、申込手数料¥11,000(10%消費税込)の支払いおよび正式登録のステップに入ります。その後受講料の支払いのご案内をいたします。

(*なお受講をキャンセルする場合には申込手数料は返金されません。トレーニング実施時間は4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)


<重要> 新型コロナウイルス感染症対策について

本年は、監督官庁の外出自粛要請に従い、3月~5月のトレーニングを中止・延期しましたが、

6月より再開、7月、8月、9月、10月とトレーニングを実施しています。11月21日現在もトレーニングを開催中です。

コロナ対策の緊張感の続く現在の状況の中でのトレーニング開催となりますので、弊社は、感染症の現場に関する情報や政府、関係官庁の方針を踏まえ、入念な社内及び会場の関係者との打ち合わせを重ねてトレーニング期間中の衛生安全管理について準備を進めております。その上で、今後のトレーニングでは受講者のお一人お一人におかれましても、互いの安全を確実なものとするため衛生安全管理にご協力をいただく必要があります。

以下は、コロナ感染症対策について弊社の取り組み内容と受講が決まった方々への具体的なお願いについてまとめたものです。2021年のトレーニングも下記に沿った運営をする所存です。

弊社としてトレーニング中の安全・安心対策としては以下を含む対策を実施いたします。

1)      会場側には、設備上の換気や消毒への積極的な協力を要請しています。
2)      会場内、トイレ、エレベータホールの消毒を随時実施します。
3)  トレーニング会場へ出入りする全員に、毎朝の検温と健康チェック、
会場入り前の手洗いとうがいを徹底します。
4)  講師、アシスタントはマスクの常時装着します。
5)  トレーニング会場に設置した机、椅子、教材レゴブロックなどはすべて使用のたびに除菌をして常に清潔に保ちます。
6)  受講者一人一人に衛生パックポーチをお渡しします。ポーチには、除菌ジェル、個人用筆記具ほかトレーニングで必要となるツールをあらかじめ入れておきます。

受講者の皆様へご協力いただくこと。

1)トレーニングに参加される2週間前から健康管理の徹底、検温
2)マスクの常時装着、手洗い、うがいの励行
3)トレーニング初日、会場入場前に問診票(google form)への記入と送信をお願いしています。
4)トレーニング期間中は毎朝トレーニング会場到着の際にスタッフが非接触体温計を使用して
お一人ずつ検温いたします。なお、期間中は毎朝の健康チェックとして必ずご自宅を出る前にも
検温をお願しております。
5)万が一、参加者から体調不良の報告があった場合には参加を見合わせていただきます。

<重要>トレーニング期間中に体調不良の方が出た場合の措置

トレーニング期間中のどの時点でも、以下のような症状によりコロナ感染症の疑いがあると運営スタッフによって認められた場合にはたいへん残念ながらその時点でトレーニングは中止とさせていただきます。

37.5°以上の発熱
酷い咳、止まらない鼻水、頭痛などの症状がある
味覚・嗅覚に異常がある
強い怠さ、息苦しさがある

万が一、トレーニングが中止となった場合の措置として、受講者の将来予定を勘案した上でなるべく早い機会に再度トレーニングを開催してトレーニング修了認定に必要な内容をすべて受講いただきます。この措置について、受講者に発生する追加の費用はありません。また、講師や運営スタッフについてもコロナ感染症の疑いが認められる場合にはトレーニングの中止もあり得ることをご承知おきください。

キャンセルに関する弊社の考え方については、受講が決定した方々に個別に連絡いたします。弊社は、受講料をお支払い頂いた受講者へ、トレーニングの権利の確保をすることを最優先にするのが基本方針です。

以上


申込方法:2020年12月1日(火)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込みされた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2020-10-20

2021年前半トレーニング開催日程と申込について

来年度のトレーニング受講への公募の時期については、 11月中旬まで延期致します。 コロナ感染の状況を注視しつつ、日程・会場を探して いましたが、予定していた会場の一部が来春から改修 工事に入ることが判明し、再度計画を見直し中です。 尚、2021年の前半は、主として首都圏での開催で、 2月中旬あるいは下旬から開始、 3月中旬と下旬(英語での開催を検討中)、 4月下旬あるいは5月上旬、 その次は、福岡の開催、7月中旬を計画しています。

2020-02-29

2020年6月〜11月トレーニング申込開始のお知らせ

2020年6月~11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

*3月1日14:30更新。6月、7月、8月、10月、11月のすべての開催日程で満席に達したため申込受付を終了いたしました。

トレーニング開催予定日程

6月25日(木)〜6月28日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

7月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:福岡県福岡市中央区(最寄駅:七隈線渡辺通)

8月6日(木)〜9日(日)
開催予定地:大阪府大阪市住之江区(最寄駅:地下鉄コスモスクエア)

10月22日(木)〜25日(日)
開催予定地:東京都千代田区大手町(最寄駅:東京駅、大手町)

11月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都文京区本郷(最寄駅:水道橋)

定員:各日程ともに16名

受講料金:2020年2月現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

————————————————————–

申込方法:3月1日(日)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします。以降の詳細な手続き案内は3月中に申し込み受付となった方へ別メールにてご案内します

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2020年6月開催日程申込はこちら
*満席に達したため申込受付を終了いたしました。

6月25日(木)〜6月28日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1582854851owePlNiH

——————————————-

2020年7月開催日程申込はこちら
*開催地が福岡となります。ご注意ください。
*満席に達したため申込受付を終了いたしました。

7月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:福岡県福岡市中央区(最寄駅:七隈線渡辺通)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1582855393iBDMHCLW

——————————————-

2020年8月開催日程申込はこちら
*開催地が大阪となります。ご注意ください。
*満席に達したため申込受付を終了いたしました。

8月6日(木)〜9日(日)
開催予定地:大阪府大阪市住之江区(最寄駅:地下鉄コスモスクエア)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1582856059nJLlFMfc

——————————————-

2020年10月開催日程申込はこちら
*満席に達したため申込受付を終了いたしました。

10月22日(木)〜25日(日)
開催予定地:東京都千代田区大手町(最寄駅:東京駅、大手町)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1582856326uvmuaogz

——————————————-

2020年11月開催日程申込はこちら
*満席に達したため申込受付を終了いたしました。

11月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都文京区本郷(最寄駅:水道橋)

https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1582856502OlhPjina

——————————————-

 

以上ご案内申し上げます。

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2020-02-03

2020年6月〜11月のトレーニング日程のご案内

2020年6月〜11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。この期間のトレーニングの受講申込み日程は以下をご覧ください。

トレーニング開催予定日程

6月25日(木)〜6月28日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

7月23日(木)〜26日(日)
開催予定地:福岡県福岡市中央区(最寄駅:七隈線渡辺通)

8月6日(木)〜9日(日)
開催予定地:大阪府大阪市住之江区(最寄駅:地下鉄コスモスクエア)

10月22日(木)〜25日(日)
開催予定地:東京都千代田区大手町(最寄駅:東京駅、大手町)

11月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都文京区本郷(最寄駅:水道橋)

 

定員:各日程ともに16名

受講料金:2020年2月3日現在受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

申込方法:
受講申し込みが受付になった方は、申込手数料¥11,000(10%消費税込)の支払いおよび正式登録のステップに入ります。その後受講料の支払いのご案内をいたします。

(*なお受講をキャンセルする場合には申込手数料は返金されません。トレーニング実施時間は4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。)

————————————————————–

申込方法:2020年3月1日(日)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申込フォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申込みください。各日程とも定員に達し次第申込を締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申込いただけます。同一の方が複数日程に申込れた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

参考情報:お申込時には以下の項目に記入いただく必要があります。あらかじめ各項目への記入事項をご用意いただいてコピペしていただくと便利です。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-10-29

2020年2月〜5月トレーニング申し込み開始のお知らせ

2020年2月~5月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

2020年2月、3月、4月、5月は予定席数すべて満席となりましたため申し込み受付を終了させていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。次回、2020年6月以降の開催日程と申し込みのご案内は2020年1月頃にこのサイトにてご案内いたします。(2019年11月5日更新)

トレーニング開催予定日程

2月20日(木)~  23日(日・祝)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

3月20日(金・祝)~ 23日(月)
*英語での開催となります。海外からの受講者との受講にて通訳はつきません。ご注意ください。
*開催予定地:神奈川県横浜市または東京都内(年内確定)

4月9日(木)~ 12日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

5月21日(木)~ 24日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

定員:各日程ともに16名(ただし3月のみ20名)

*2月 日程はすでに多数のお問い合わせを受けておりますため、募集開始後短時間で定員となることが予想されます。3月以降の日程についてもご検討ください。

受講料金:2019年10月現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥11,000(10%消費税込)の支払いとともに本申し込みをしていただきます(詳細な手続き案内は11月中旬までに申し込み受付となった方へ別メールにてご案内します)。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には後日今後の手続きをご案内し、別途請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:10月29日(火)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。申し込みフォームを入力し、送信いただいた後に自動返信メールにて即時に申し込み受付をお知らせします。以降の詳細な手続き案内は11月中旬までに申し込み受付となった方へ別メールにてご案内します

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください

——————————————-

2020年2月開催日程申込はこちら

2月20日(木)~  23日(日・祝)

開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1571207561KspxFSfB

——————————————-

2020年3月開催日程申込はこちら(英語開催、開催地が横浜市となる場合があります

3月20日(金・祝)~ 23日(月)

開催予定地:横浜市または東京都内(年内に決定します)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1571207754QzFacbvU

——————————————-

2020年4月開催日程申込はこちら

4月9日(木)~ 12日(日)

開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1571207578IpqtumGM


2020年5月開催日程申込はこちら

5月21日(木)~ 24日(日)

開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1571207590yRDAucOj

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

 

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-10-01

ファシリテータ養成トレーニング 2020年度2月〜5月開催予定のお知らせ

2020年2月〜5月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

2月20日(木)〜  23日(日・祝)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

3月20日(金・祝)〜 23日(月)
*英語での開催となります。海外からの受講者との受講にて通訳はつきません。ご注意ください。
開催予定地:神奈川県横浜市または東京都内(年内確定)

4月9日(木)〜 12日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

5月21日(木)〜 24日(日)
開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:新宿三丁目)

定員:各日程ともに16名

受講料金:2019年10月1日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (10%消費税) = 総額 424,050円

早期割引適応料金:348,000円(+10%消費税) = 総額382,800円
*早期割引指定期日までに支払の場合

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥11,000(10%消費税込)の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2019年10月29日(火)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申し込みフォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申し込みください。各日程とも定員に達し次第申し込みを締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

申し込みフォーム記入の際には図のような項目への入力が必要となります。あらかじめテキストエディタなどで下書きをしてコピペしていただくと迅速に申し込みをしていただくことができます。

以上ご案内いたします。

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-08-19

アジア地区トレーニング開催のご案内(Singapore)

レゴ®️シリアスプレイ®️ファシリテータ養成トレーニング、アジア地区での開催情報をお知らせします。

シンガポールにてファシリテータ養成トレーニングが開催されます。

日程:2019年9月20日(金)〜9月23日(月)
会場:Changi Cove(シンガポール空港近く)
開催言語:英語

詳細お問い合わせ、申し込みは以下までメール(英語のみ)にてお願いします。

担当:Kris Tay

kris@rasmussen.com.sg

2019-07-08

ファシリテータ養成トレーニング8月開催分 追加募集のお知らせ

2019年8月8日(木)〜11日(日)で開催予定のトレーニングについてキャンセル1席分の追加募集をいたします。
**定員に達したため募集を締め切りとさせていただきました**

開催要領は以下の通りとなります。

内容:レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング

日程:8月8日(木)〜8月11日(日)

開催予定地:東京都新宿区(最寄駅:地下鉄新宿三丁目)

募集人数:1名

正規料金    :385,500円 (+ 8%消費税) = 総額 416,340円

早期割引適応料金:348,000円(+消費税) = 総額375,840円
*早期割引指定期日までに支払の場合

申し込み方法:以下のリンクよりお申し込みください。先着順にて定員に達し次第募集を締め切りとさせていただきます。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1557125245tJZsNNXA

 

 

2019-05-29

2019年 8月〜11月 ファシリテータ養成トレーニング申込を開始します

2019年8月~11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。
*全日程で定員となりましたので申し込み受付を締め切りとさせていただきました。(5月29日午前9:25)

トレーニング開催予定日程

8月8日(木)〜8月11日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)
*8月日程は定員に達したため申し込みを締め切りとさせていただきました。

9月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)
*9月日程は定員に達したため申し込みを締め切りとさせていただきました。

10月18日(金)〜21日(月)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)
*10月日程は定員に達したため申し込みを締め切りとさせていただきました。

11月14日(木)〜17日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)
*11月日程は定員に達したため申し込みを締め切りとさせていただきました。

定員:各日程ともに16名
*8月、9月 日程はすでに多数のお問い合わせを受けておりますため、募集開始後短時間で定員となることが予想されます。10月以降の日程についてもご検討ください。

受講料金:2019年5月28日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。なお、2019年10月および11月開催のトレーニングについては支払い時期にかかわらず一律消費税率10%が適用となります。

正規料金    :385,500円 +消費税(8月、9月分は8%適用。10月、11月分は10%適用)

早期割引適応料金:348,000円 +消費税(8月、9月分は8%適用。10月、11月分は10%適用)
*早期割引指定期日までに支払の場合

定員:各日程ともに16名

 

支払方法:

消費税率についてのご注意:消費税率10%の適用開始となる10月1日以降に開催されるトレーニングについては、支払い時期にかかわらず消費税率10%が適用となります。支払い時期が10月1日以前の場合でも10%が適用となりますのでご承知おきください。

①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥10,000+消費税(8月、9月分は8%適用。10月、11月分は10%適用) の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者にはトレーニング開催日程 2ヶ月前を目処に請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2019年5月29日(水)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込み締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください

——————————————-

2019年8月開催日程申込はこちら

8月8日(木)〜8月11日(日)

開催予定地:東京都内(詳細未決定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1557125245tJZsNNXA

——————————————-

2019年9月開催日程申込はこちら

9月19日(木)〜22日(日)

開催予定地:東京都内(詳細未決定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1557125271HwLWhOaL

——————————————-

2019年10月開催日程申込はこちら

10月18日(金)〜21日(月)

開催予定地:東京都内(詳細未決定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1557125334mZfrXKFG


2019年11月開催日程申込はこちら

11月14日(木)〜17日(日)

開催予定地:東京都内(詳細未決定)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1557125354IXrHFgDt

——————————————-

以上ご案内申し上げます。

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』

徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。

レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。

平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-05-06

ファシリテータ養成トレーニング 2019年度8月〜11月開催予定のお知らせ

2019年8月〜11月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

8月8日(木)〜8月11日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)

9月19日(木)〜22日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)

10月18日(金)〜21日(月)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)

11月14日(木)〜17日(日)
開催予定地:東京都内(詳細未決定)

定員:各日程ともに16名
*8月日程はすでに多数のお問い合わせを受けておりますため、募集開始後短時間で定員となることが予想されます。9月以降の日程についてもご検討ください。

受講料金:2019年5月6日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。(ご注意:2019年10月以降は消費税率10%が適用となるため、総額が変わります。)

正規料金    :385,500円 (+ 8%消費税) = 総額 416,340円

早期割引適応料金:348,000円(+消費税) = 総額375,840円
*早期割引指定期日までに支払の場合

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥10,800(8%消費税込)の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2019年5月29日(水)午前9:00 よりこのウェブサイトで募集開始告知ページを公開するとともに、申し込みフォームへのリンクを掲載します。申し込みフォームからお申し込みください。各日程とも定員に達し次第申し込みを締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

以上ご案内いたします。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-04-02

2019年4月 アジア地区でのトレーニング開催予定ご案内

レゴ®️シリアスプレイ®️ファシリテータ養成トレーニング、アジア地区での開催情報をお知らせします。

シンガポールにてファシリテータ養成トレーニングが開催されます。

日程:2019年4月27日(土)〜4月30日(火)
会場:Changi Cove(シンガポール空港近く)
開催言語:英語

詳細お問い合わせ、申し込みは以下までメール(英語のみ)にてお願いします。

担当:Kris Tay

kris@rasmussen.com.sg

2019-01-29

2019年第二四半期(5月〜7月)ファシリテータ養成トレーニング申込み情報

2019年5月〜7月のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

5月23日(木)〜5月26日(日)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

6月27日(木)〜30日(日)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

7月12日(金)〜15日(月・祝)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

定員:各日程ともに12名

受講料金:2019年1月29日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 8%消費税) = 総額 416,340円

早期割引適応料金:348,000円(+消費税) = 総額375,840円
*早期割引指定期日までに支払の場合

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥10,800(8%消費税込)の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2019年1月29日(火)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込みを締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2019年5月開催日程申込はこちら
5月23日(木)〜5月26日(日)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1547538531Gojbezgf

——————————————-

2019年6月開催日程申込はこちら
6月27日(木)〜30日(日)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1547539204EcOteHfd

——————————————-

2019年7月開催日程申込はこちら
7月12日(金)〜15日(月・祝)
開催予定地:東京都中央区
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1547539651QPRgsnuk

——————————————-

以上ご案内申し上げます。


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon電子版にてお読みいただけます。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2019-01-16

ファシリテータ養成トレーニング 2019年度5月〜7月開催予定のお知らせ

レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニングへ関心をお持ちいただいてありがとうございます。

2019年度第二四半期(5月〜7月)の開催日程について以下のように決定しました。


5月23日(木)〜5月26日(日)
開催予定地:東京都中央区

6月27日(木)〜30日(日)
開催予定地:東京都中央区

7月12日(金)〜15日(月・祝)
開催予定地:東京都中央区


受講申し込み方法:

2019年1月29日(火)午前9:00にこのサイトにて受講申し込みページへのリンクを公開します。公開後、希望日程への申し込みをすることができます。

申し込み記載事項は以下のようになりますのであらかじめ記入内容をご準備いただくと便利です。

1)名前

2)名前(ローマ字表記)

3)メールアドレス

4)連絡先電話番号

5)所属組織名

6)住所

7)請求書の宛名と住所

8)あなたのファシリテーションの経験について(選択:皆無  少々  多少  かなり)

9)あなたのLSPについての知識と経験は(選択;皆無 少々 多少 かなり)

10)本トレーニングへの応募動機をお聞かせください。LSPを知ったきっかけ、トレーニング終了後の活用分野など。(自由記述)

11)あなたの略歴、知識や経験(講師としての指導経験、専門分野)についてお聞かせください。(自由記述)

2019年8月以降の開催日程については2019年4月頃ご案内予定です。

以上

2018-11-02

2019年第一四半期 ファシリテータ養成トレーニング受講者募集のご案内

2019年第一四半期のトレーニング日程と受講申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程
————————————————————

2月8日(金)〜2月11日(月・祝)
開催地:宮城県仙台市(会場は仙台駅より徒歩15分)
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

————————————————————

3月21日(木・祝)〜24日(日)
開催地:東京都中央区(会場最寄駅は馬喰横山)
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

————————————————————

4月26日(金)〜29日(月・祝)
開催地:東京都中央区(会場最寄駅は馬喰横山)
*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

————————————————————

 

2月は仙台会場となりますのでご注意ください。

定員:各日程ともに12名

受講料金:2018年11月1日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :385,500円 (+ 8%消費税) = 総額 416,340円

早期割引適応料金:348,000円(+消費税) = 総額375,840円
*早期割引指定期日までに支払の場合

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料¥10,800(8%消費税込)の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講登録完了となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2018年11月5日(月)午前9:00 より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込みを締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

——————————————-

2019年2月開催日程(仙台)申込はこちら
2月8日(金)〜2月11日(月・祝)

*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

——————————————-

2019年3月開催日程申込はこちら
3月21日(木・祝)〜24日(日)

*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

——————————————-

2019年4月開催日程申込はこちら
4月26日(金)〜29日(月・祝)

*定員に達したため申込を締め切りとさせていただきました。

——————————————-

以上


『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon他で是非お求めください。紙版、電子版の両方があります。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2018-09-24

2019年度第一四半期 開催日程と募集開始日についてお知らせ – レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング

レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニングへ関心をお持ちいただいてありがとうございます。

2019年度第一四半期(1月〜4月)の開催について以下のように決定しました。

2月8日(金)〜2月11日(月・祝)
開催地:仙台市内(仙台駅周辺)

3月21日(木・祝)〜24日(日)
開催地:東京都中央区

4月26日(金)〜29日(月・祝)
開催地:東京都中央区

 

受講申し込み方法:

2018年11月5日(月)にこのサイトにて受講申し込みページへのリンクを公開します。公開後、希望される日程への申し込みをすることができます。

2019年5月以降の開催日程については2019年1月頃ご案内予定です。

 

以上

2018-07-20

ファシリテータ養成トレーニング アジア地区 開催情報

レゴ®️シリアスプレイ®️ファシリテータ養成トレーニング、アジア地区での開催情報をお知らせします。

1)インド ムンバイにて初のファシリテータ養成トレーニングが開催されます。

日程:2018年8月30日(木)〜9月2日(日)
会場:ムンバイ市内
開催言語:英語

 

2)2018年最後のアジア地区(日本を除く)でのトレーニングはシンガポールにて開催となります。

日程:2018年11月10日(土)〜11月13日(火)
会場:シンガポール
開催言語:英語

いずれも詳細お問い合わせ、申し込みは以下までメール(英語のみ)にてお願いします。

担当:Kris Tay
kris@rasmussen.com.sg

2018-06-20

レゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング 8月開催分追加募集のお知らせ

2018年8月開催分について、キャンセルが発生しましたので 2名 を追加募集いたします。

*2018年8月開催分追加募集は申込みが予定数に達したため締切りとさせていただきました。*

なお開催日が迫っておりますので、日程をよく確認の上確実に受講できるか検討の上お申込みください。申込み後のキャンセルについてはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。申込順で定員に達し次第締め切らせていただきます。

日程:2018年8月9日(木)〜8月12日(日)

開催場所:福岡県福岡市博多区(博多駅より徒歩8分の会場)

開催言語:日本語

受講費用:正規料金385,500円(+消費税)=総額 416,340円
早期支払割引料金348,000円(+消費税)=総額375,840円

早期支払支払期限:2018年7月13日(この日以降は正規料金となります)
最終支払い期限 :2018年7月20日

支払方法:受講決定者には請求書を送付の上、請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:30。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

申込定員:2名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1527378537KAUGfkgx

2018-05-22

ファリシテータ養成トレーニング 2018年6月開催分 追加募集のお知らせ

2018年6月開催分について、キャンセルが発生しましたので2名を追加募集いたします。

*2018年6月開催分追加募集は申込みが予定数に達したため締切りとさせていただきます。*

なお開催日が迫っておりますので、日程をよく確認の上確実に受講できるか検討の上お申込みください。申込み後のキャンセルについてはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。申込順で2名のみで締め切らせていただきます。

日程:2018年6月14日(木)〜6月17日(日)

開催場所:東京都中央区東日本橋(最寄駅 都営新宿線馬喰横山他3駅)

開催言語:日本語

受講料金:受講日程が近いため受講日前日までの期限で早期割引料金を適応いたします。
支払い期限までにお支払い可能なことをご確認の上お申込みください。
早期割引適応料金:¥375,840(税込)*支払い期日:2018年6月8日(金)

支払方法:受講決定者には請求書を送付の上、請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

申込定員:2名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1509859621mnfdmLPW

2018-05-02

ファシリテータ養成トレーニング 2018年5月開催分追加募集のお知らせ

2018年5月開催分について、キャンセルが発生しましたので1名を追加募集いたします。

*2018年5月開催分追加募集は申し込みが予定数に達したため締め切りとさせていただきます。*

なお開催日が迫っておりますので、日程をよく確認の上確実に受講できるか検討の上お申込みください。申込み後のキャンセルについてはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。申込順で1名のみで締め切らせていただきます。

日程:2018年5月17日(木)〜5月20日(日)

開催場所:東京都中央区東日本橋(最寄駅 都営新宿線馬喰横山他3駅)

開催言語:日本語

受講料金:受講日程が近いため受講日前日までの期限で早期割引料金を適応いたします。
支払い期限までにお支払い可能なことをご確認の上お申込みください。
早期割引適応料金:¥348,000(税別)*支払い期日:2018年5月16日

支払方法:受講決定者には請求書を送付の上、請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

申込定員:1名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1509859621mnfdmLPW

2018-04-16

ファシリテータ養成トレーニング 2018年下期開催のご案内

2018年下半期のトレーニング日程と申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程
————————————————————

7月7日(土)~10日(火)、シンガポール英語
*7月(シンガポール)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

7月13日(金)〜16日(月、祝)、東京、日本語
*7月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

8月9日(木)~12日(日)、福岡、日本語
*8月(福岡)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

9月14日(金)~17日(月、祝)、東京、日本語
*9月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

10月18日(木)~21日(日)、東京、英語(講師:ロバート・ラスムセン)
*10月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

11月22日(木)~25日(日)、東京、日本語
*11月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

————————————————————

開催場所:それぞれの開催日程で異なります(東京、福岡、シンガポール)。ご注意して確認の上お申し込みください。

定員:各日程ともに12名

受講料金:2018年4月15日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。

正規料金    :¥385,500(税別)

早期割引適応料金:¥348,000(税別)*受講日より1ヶ月前までの支払いの場合。

支払方法:
①:受講申し込みが受け付けになった方は、申し込み手数料(¥10,000)の支払いとともに本申し込みをしていただきます。本申し込みと申し込み手数料の支払いが完了した段階で受講確定となります。申し込み手数料は、受講料金の一部として充当されます。受講をキャンセルする場合には申し込み手数料は返金されません。

②受講決定者には各受講日程の1ヶ月半前頃に請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。請求金額は受講料金から申し込み手数料を減じた額となります。

実施時間:4日間とも基本 9:00~18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00~22:00頃となります。なお、4日間の全日程に中断なく参加いただくことが受講修了認定の必須条件ですのでご注意ください。

————————————————————–

申込方法:2018年4月16日(月) より以下のリンクから申し込み受付を開始します。各日程とも定員に達し次第申し込みを締め切りとなります。

注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

 

——————————————-

7月開催日程(シンガポール)申込はこちら
(7月7日(土)~10日(火)、シンガポール英語、通訳はつきません)

*7月日程(シンガポール)受講希望者は kris@rasmussen.com.sg まで英文ールにて空席確認と受講申し込みをお願いします。担当者名:Ms.Kris Tay

残席:1(4月18日現在)

——————————————-

7月開催日程(東京)申込はこちら

(7月13日(金)~16日(月、祝)、東京、日本語)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1522478941KLGCwaRg

*7月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

——————————————-

8月開催日程申込はこちら

(8月9日(木)~12日(日)、福岡、日本語)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1522479262lHcgMZCs

*8月(福岡)は定員に達したため受付を終了しました。

——————————————-

9月開催日程申込はこちら

(9月14日(金)~17日(月、祝)、東京、日本語)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1522479582HRnftMXg

*9月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

——————————————-

10月開催日程申込はこちら

(10月18日(木)~21日(日)、東京、英語、通訳はつきません。講師:ロバート・ラスムセン)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1522480054RBzVZbrt

——————————————-

11月開催日程申し込みはこちら(開催地:東京、言語:日本語)

(11月22日(木)~25日(日)、東京、日本語)

https://www.secure-cloud.jp/sf/1522480346QnFZVoEK

*11月(東京)は定員に達したため受付を終了しました。

以上

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon他で是非お求めください。紙版、電子版の両方があります。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2018-04-02

ファシリテータ養成トレーニング 2018年5月開催分追加募集

*2018年5月開催分追加募集は申し込みが予定数に達したため締め切りとさせていただきます。2018年後半7月以降のトレーニング開催日程と申し込み方法は4月16日(月)にこのウェブサイトにてご案内の予定です。

2018年5月開催分について、追加募集いたします。

なお開催日が迫っておりますので、日程をよく確認の上確実に受講できるか検討の上お申込みください。申込み後のキャンセルについてはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。申し込み順で定員に達し次第締め切らせていただきます。

日程:2018年5月17日(木)〜5月20日(日)

開催場所:東京都中央区東日本橋(最寄駅 都営新宿線馬喰横山他3駅)

開催言語:日本語

受講料金:¥348,000(消費税別途)*早期支払い割引適用料金。

支払期日:2018年4月25日(水)

支払方法:受講決定者には請求書を送付の上、請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

募集定員:2名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。

申込みフォームへのリンク

 

『戦略を形にする思考術 – レゴ®シリアスプレイ®で組織はよみがえる』
徳間書店より発売中。Amazon他で是非お求めください。紙版、電子版の両方があります。
レゴ®シリアスプレイ®についての初めての日本語解説書です。
平易な説明でレゴ®シリアスプレイ®の概要やメソッド開発の経緯を知ることができます。

2018-01-16

2018年2月開催分 キャンセル分1名 を募集します

受講申込みいただいたため、申込みは締め切りとさせていただきました(2018年1月16日 20:30現在)。ご関心お持ちいただいた方には申し訳ありませんでした。今後キャンセル発生の場合も随時このウェブサイトでご案内いたします。

2018年2月開催分について、キャンセル1名が発生しましたので募集いたします。2月開催は3連休中の開催につき参加しやすい日程となっております。

なお開催日が迫っておりますので、日程をよく確認の上確実に受講できるか検討の上お申込みください。申込み後のキャンセルについてはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。申込順で1名のみで締め切らせていただきます。

日程:2018年2月9日(金)〜2月12日(月・祝)

開催場所:東京都中央区東日本橋(最寄駅 都営新宿線馬喰横山他3駅)

開催言語:4日程すべて日本語での開催となります。

受講料金:

正規料金    :¥385,500(税別)
早期割引適応料金:¥348,000(税別)*支払い期日については別途個別にご案内いたします。

支払方法:受講決定者には請求書を送付の上、請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

申込定員:1名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。

申込みフォームへのリンク

2017-12-17

アジア地域でのトレーニング情報 2018年3月 シンガポール開催

開催日時 : 2018年3月12日〜15日

LEGO® SERIOUS PLAY® ファシリテータ養成トレーニング、2018年のアジア地域での開催情報です。

日程:2018年3月12日(月)〜15日(木)
開催地:シンガポール
開催言語:英語
講師:Robert Rasmussen(LEGO® SERIOUS PLAY® マスタートレーナー協会 代表)

お問い合わせ、お申し込みは以下連絡先までメール(英文)にてお願いします。

Ms.Kris Tay, Rasmussen Consulting Singapore, PTE Ltd.
email : kris@rasmussen.com.sg

2017-11-13

2018年上半期 ファシリテータ養成トレーニング申込開始しました

開催日時 : 2018年3月〜6月

お知らせ:2018年上半期のトレーニングは全開催日程が満席となりましたため申込受付を終了いたしました。多数のお申込をいただきありがとうございました。2018年下期の開催日程は2018年4月中旬以降にこのウェブサイト上でお知らせする予定です。(11月15日 9:00更新)

2018年上半期のトレーニングについて申込を開始しました。以下のトレーニング開催予定日程を確認の上、下記申込リンクよりお申込ください。定員になり次第締め切りとさせていただきます。

3月21日(水・祝)〜24日(土)*満席につき受付終了となりました。
4月27日(金)〜30日(月・祝)*満席につき受付終了となりました。
5月17日(木)〜20日(日)*満席につき受付終了となりました。
6月14日(木)〜17日(日)*満席につき受付終了となりました。

開催場所:4日程のすべて東京都内会場となります。

開催言語:4日程すべて日本語での開催となります。
(2018年度の国内英語開催については時期未定です)

受講料金:2017年11月5日現在の受講料は以下のようになっております。今後、為替の変動により改訂する場合もありますのでご承知おきください。
正規料金    :¥385,500(税別)
早期割引適応料金:¥348,000(税別)*受講日より1ヶ月前までの支払いの場合。

支払方法:受講決定者には各受講日程の1ヶ月半前頃に請求書を送付します。請求書記載の期限までに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払いいただきます。

実施時間:4日間とも基本 9:00〜18:00。ただし3日目のみ設計演習のために終了時間が20:00〜22:00頃となります。

申込定員:各日程ともに5名

申込方法:以下のリンクからお申し込みください。
注意)お1人様1日程のみ、本人のみ申し込みいただけます。同一の方が複数日程に申し込まれた場合はすべての日程でキャンセルとなりますのでご注意ください。

3月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509859621mnfdmLPW

4月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861348qaXRzpCI

5月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861570CpCbsXhK

6月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861737uGqRGRQN

以上

2017-11-11

2018年3月〜6月のレゴ®シリアスプレイ®ファシリテータ養成トレーニング日程発表と募集予定のお知らせ

開催日時 : 2018年3月〜6月

2018年上半期のトレーニング日程と申込方法について以下のようにご案内いたします。

トレーニング開催予定日程

3月21日(水・祝)〜24日(土)
4月27日(金)〜30日(月・祝)
5月17日(木)〜20日(日)
6月14日(木)〜17日(日)

開催場所:4日程のすべて東京都内会場となります。

申込定員:各日程ともに5名

申込方法:2017年11月13日(月) 17:00より以下のリンクから申し込み受付を開始します。
(指定日時以前はリンクは無効になっています。)

3月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509859621mnfdmLPW

4月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861348qaXRzpCI

5月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861570CpCbsXhK

6月開催日程申込はこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1509861737uGqRGRQN

なお、申込フォームでは以下の項目について情報の記載をお願いしています。

姓名

姓名(英文)

メールアドレス

連絡先電話番号

所属組織名

住所

請求書の宛先と住所

あなたのファシリテーションの経験について(選択)

あなたのLSPについての知識と経験は?

あなたの英語の経験と英会話のレベルについて(選択)

本トレーニングへの応募動機をお聞かせください(LSPを知ったきっかけ、トレーニング終了後の活用分野など)(自由記述)

あなたの略歴、知識や経験(講師としての指導経験、専門分野)についてお聞かせください。(自由記述)

以上

2017-09-22

アジア地域開催情報 ファシリテータ養成トレーニング(英語)

開催日時 : 2017年12月4日(月)〜7日(木)

2017年最後のアジア地区での開催となります。

場所:マカオ(開催場所詳細は未定)
言語:英語

12月4日〜7日の4日間終日での開催となります。配布マニュアルは英語版となります。日本語通訳はつきません。アジア地域、オセアニア地域からの受講者とともにトレーニングを受講いただきます。

問い合わせ先(英語):kris@rasmussen.com.sg

2017-09-22

LSPファシリテータ養成トレーニング(日本語)

開催日時 : 2018年2月9日(金)〜2月12日(月・祝)

主催:株式会社ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ

** 定員に達したため募集を締め切りました。 **

場所:都内会場(詳細決定後に告知します) 受講料 : 348,000円+消費税(お支払い時の税率適用)*2018年1月12日迄支払の場合 2018年1月13日以降は385,500円+消費税(現行税率適用)となります
(注:受講料については為替状況により変動する場合があります)
定員: 12 人 *日本語での開催となります。
講師:日本人認定トレーナー*
申し込み方法:申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み期間:2017年3月6日(月)~3月15日(水)
正式受講決定のお知らせはメールにて3月22日(水)をめどに送信します。

お問い合わせ: support@seriousplay.jp まで直接お問い合わせください

このトレーニングの意義と概要については以下のリンクをご参照ください。受講を希望される方はまずこちらをお読み下さい。
http://www.hitachi-systems.com/report/specialist/lsp/07.html

2017-09-22

LSPファシリテーター養成トレーニング(日本語)

開催日時 : 2017年11月23日(木)〜26日(日)

主催:株式会社ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ

** 定員に達したため募集を締め切りました。 **

場所:都内会場(詳細決定後に告知します) 受講料 : 348,000円+消費税(お支払い時の税率適用)*2017年10月31日迄支払の場合 2017年11月1日以降は385,500円+消費税(現行税率適用)となります
(注:受講料については為替状況により変動する場合があります)
定員: 12 人 *日本語での開催となります。
講師:日本人認定トレーナー*
申し込み方法:申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み期間:2017年3月6日(月)~3月15日(水)
正式受講決定のお知らせはメールにて3月22日(水)をめどに送信します。

お問い合わせ: support@seriousplay.jp まで直接お問い合わせください

このトレーニングの意義と概要については以下のリンクをご参照ください。受講を希望される方はまずこちらをお読み下さい。
http://www.hitachi-systems.com/report/specialist/lsp/07.html

アーカイブス